got103365027 公開 2009-10-10 14:44:00

自動車学校普通自動車免許の卒業検定まであと18時間ほどしかありません

自動車学校 普通自動車免許の卒業検定まであと18時間ほどしかありません。合格するにはどうすればよいでしょうか。
明日卒検なのですが、引越ししたてで土地勘の無い道での自主経路、(記憶力がまったくないので信号等の目印が効きません)や、縦列、方変、安全確認、停車、駐車車両をよける、など、とにかくすべてに自信がありません。同じ自動車学校で友達をつくれば良かったとか、色色と後悔してもはじまらないので、こちらで相談させていたいた次第です。
今から真夜中までの僅かな時間を何に使えば一番効果的でしょうか。アドバイスをくださいませんか。
ちなみにKA●TOモータースクール川●校です。卒業生の方でしたら是非ぜひご指導お願いします。
(ちなみに見極めは、時間オーバーしまくってモチベーションをすっかり失った私を指導員の方が哀れんで出してくれたのです。)

tama111496237 公開 2009-10-10 15:47:00

去年大型二種を取りましたが、卒検の時殆ど道を覚えていませんでした。十年位前の普通免許の時も、同様です。最低限の案内は、多分あるのでは。道を覚えない人間も、免許を取れます。
それに免許取得後は、ドライブで知らない土地へ行く事もあるでしょう。引っ越し間もなく、教習所周辺の道が分からない位、ビビる必要はありません。
歩行者第一、安全運転に集中して下さい。
卒検合格されますように。

tama111496237 公開 2009-10-10 17:30:00

ただ今、卒検修了してきました… いつもは、スムーズに通れるところで脱輪して、撃沈しましたが(苦笑) 大型二種です。
土地勘なくても経路はその都度検定員さんが指示してくれます。私も今日そうでした。私の場合はいつも通り慣れてるところで、土地勘は多少ありましたし、ここ曲がるとこうなってるよなあ、とかいくらかイメージできましたけど、土日はいつも混み合うショッピングモールの近くだったので、急に進路変更してくる変な車はいるしだらだらあるってる学生はいるし、ヒヤヒヤでしたけど路上コースは問題なくいけました。(所内コースでとちっちゃって・・・)
だから道路のことは心配ないと思います。むしろ、右左折の時の確認方法とか、縦列や方変の手順をもう一度確認しておいた方がよいと思われます。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校普通自動車免許の卒業検定まであと18時間ほどしかありません