自動車学校を卒業したので、運転免許証を取得するため、近々本試験を受ける予定
自動車学校を卒業したので、運転免許証を取得するため、近々本試験を受ける予定があります。本試験に合格した際、自動車学校で頂いた卒業証書は回収されるのでしょうか?
記念に持っていたいので気になっています。
ご存知の方教えてください。 私も最近大型二種で学校を卒業し先日免許証を手にしました。
お気持ちよくわかりますよ。苦労してとった分、卒業証明書は嬉しいですよね。私も卒検一回落ちてしまったので結構嬉しいもんでした。まあ人によって様々ですからあんなものなんの価値もないと思う人もいますが・・・
確かにあれは実技試験免除の証明書となるものですから免許センターで学科試験合格の際には回収されます。おそらくいただくことは出来ないはずと思いますよ、万一不正使用されたら大変ですし、相手はお役所ですから。
だからコピーをとっておくのが一番いいと思いますね。私もとって残してますよ、卒業証明書w 卒業証書ではなく教習所から渡せれた実技試験の免除の証明書
ですよね。あれは本試験に行ったときに最初に渡してしまったように
思いますが。あれが無いと教習所を卒業していない事になり、試験は
もちろん受けられなくなります。もし取っておきたければ、カラーコピーを
しておくしかないかな。本試験もがんばってね。そうすれば、もっといい物が
その日のうちに手に入るよ。 回収されますよ。
カラーコピーでもしておけば良いんじゃないですか? 自動車学校で貰えるのは、卒業証書ではなく
卒業証明書という名の実技試験免除証明書なのです。
なので、当然回収されます。
記念に残しておきたければコピー取れば良いんじゃないでしょうか。
というか、自動車免許はもはや持っていてもなんらおかしくないから、
あまり記念には……。 認定の教習所を卒業することで運転免許取得にあたっての実技が免除という形になります。
実技の試験も行っていますが(いわゆる一発試験)頂は高く、一回では受からせてもらいないとききますね。
というわけで、卒業証書は免除の証明となるので、提出する必要があると思いますが、免許センターで一言確認を取ってみてください、もらえるかもしれないですよ。
余談ですが、免許の更新の際に古い免許証はあらかじめ言っておけばパンチングで穴は空きますが、もらえますよ。
卒業証書って教習所の記念品じゃないですよね^^;?
ページ:
[1]