自動車学校の教習手帳に自分が原付の免許を持っていたらもっていると分かるような
自動車学校の教習手帳に自分が原付の免許を持っていたらもっていると分かるような事を書かれますか?補足教習手帳自体どんなものかよく分からないのでなんとも言えませんが、多分クリアした所に記しを書かれる奴です;; A4サイズほどのクリアファイルに入っている校外持ち出し禁止の物は、『教習原簿』です。
教習手帳は、各自動車学校で学科の時間割などが記載されている物です。
原付の所持免許がある場合には、免許証番号や有効期限などが教習原簿には必ず記入されますし、原付教習が免除されるので 項目欄が処理されているはずです。
教習手帳は、教習生が自分自身で使用する物なので記載はされないかもしれません。 教習手帳は、自分用の控え。教習所に備え付ける、あなた用の教習の記録を書いていくものは、教習原簿というやつです。
教習手帳(自分用のもの)には、ご自分用のものなので、必要最低限のことしか書かれません。いままで履修した項目や、注意事項などだけです。
それに対して教習原簿は、どの教官が来てもあなたのことがすぐわかるようにすべての情報を書いておかなければなりません。履修項目、復習項目、また次の教官に対しての申し送り事項などの情報はもちろん、運転に必要な適性検査の記録、また身体状況なども書かれます。当然、免許を受けているならその免許情報も書かれますね。原付免許は、あっても「免許なし」と同等ですが、それでも原付試験を受けて合格しているのですから最低限の学科知識は持ち合わせているのですから立派な免許です。 書かれるでしょうハンコを押していくやつでしょ? 書かれないでしょう !
ページ:
[1]