hap101879795 公開 2009-9-24 22:44:00

これは違反5点?6点?免許停止についてです。 - 交通事故を起

これは違反5点?6点?免許停止についてです。
交通事故を起こしてしまい、助手席に乗っていた方がケガをされました。診断書には全治2週間と書かれてあり、警察のほうに提出済みです。
また、車が建物に突っ込んでしまい物損事故も同時に起こしています。(かなり建物が損傷しました。)
この場合、免許停止になる可能性はあるのでしょうか?人身と物損の違反点数を合算されるんでしょうか?
6点で免許停止30日になると聞いたんですが、仮に5点だった場合、今後1年間1点も減点が許されない状況(あと1点で免停になってしまう状況)でプレッシャーがかかりますが、もし6点減点で免停30日に入った場合、講習を受けて免停1日にしたほうが言い方が変ですがスッキリすることないのでしょうか?しかも、どこかで見た覚えがあるのですが免停30日の場合、なにか講習(?)を受ければ事故の前歴として残らないと見たことがあります。(免停60日以上の場合はダメということでした。)
私のこの事故は免停になる可能性があるのでしょうか?また、罰金はどれほどの金額になるのでしょうか?
また、上記にも書いたように5点と6点の違いによって6点のが今後、免停後に運転する気持ちとしては楽になることはないのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたら教えてください。お願いいたします。

niy11322884 公開 2009-9-26 03:05:00

合算されません。加療が15日未満ですので、3点ですね。
ちなみに15日を超えると、責任の度合いで変わってきます。例えば、前のクルマにオカマを掘って前の車の人が全治15日以上の診断書を出してくると6点。一撃で30日免停です。これで免停講習を受けて1日に短縮したり、免停期間を神妙に運転しなかったりすると、点数はリセットされます。リセットされますが、今度は処分歴が1プラスになります。処分歴1だと、今度は4点の点数で60日免停、10点で取り消しだったと思います。厳しくなりますよ。
ページ: [1]
全文を見る: これは違反5点?6点?免許停止についてです。 - 交通事故を起