原付二種MTを取りたいのですが料金はいくらくらいですか?出来れば詳細を
原付二種MTを取りたいのですが 料金はいくらくらいですか?出来れば詳細を教えて下さい
普通自動車免許は5年前に取得済みです 正確には、普通自動2輪免許小型限定。
地域によって違うが、教習所の相場は7~8万円程度だな。
詳細は通う予定の教習所しかわからないが、料金差を考えると限定なしを取得する方が良い。 原付二種MT免許とは、125CC以下の二輪が運転できる免許で現在は普通二輪小型限定免許になります。
普通免許保有者が指定教習所に入校し、普通二輪小型限定免許を取得する場合について説明します。
普通二輪の教習時限は、技能教習10時限(1段階5時限、2段階5時限)、学科教習1時限です。
技能教習は、1日の教習時限が1段階2時限、2段階3時限の制限があります。
以上のことを勘案し、教習が5日、卒業検定1日で最短では、6日で卒業可能です。
教習料金は、地域、県により格差がありますが、当方は8万円前後です。
技能教習を最短教習時限10時限で終了した場合は、8万円で卒業できますが、補修教習になった場合、補修教習1時限につき5000円、また、検定不合格は1回につき、補修教習1時限、検定料金で10000円の追加料金が必要となります。
指定教習所を卒業した場合は、卒業証明書をもって免許センターで受験申請をし、技能・学科試験免除で適性試験のみで普通二輪小型限定免許が取得できます。
免許センターへの受験申請に当っては、受験手数料2000円、交付手数料2100円が必要です。
.
ページ:
[1]