初心運転者講習受講後の点数について - 自分は去年の12月26日に普通自動車
初心運転者講習受講後の点数について自分は去年の12月26日に普通自動車運転免許を取得しました。
そして、今年の9月に一時停止不停止で2点。 数日後に時間内スクールゾーン通行で2点で合計点数4点になり、10月に初心運転者講習の案内が届き、先日、初心運転者講習を受講してきました。
そこで質問なのですが、ほかの質問の回答に、「初心者講習を受けてから、また3点の違反で再試験の対象」と書かれていましたが、それは累積3点で初心者講習を受けた場合の事ですか?自分のように、累積4点で初心者講習を受けた場合はあと何点で再試験の対象になるのでしょうか? 初心運転者講習の対象に何点でなった場合でも同じです。軽微な違反が2回以上で3点でも、一発免停の6点で対象になった場合でも同じです。初心運転者講習を挟んで、この制度上の点数の持ち越しはありません。
初心運転者講習を受講後に、0から計算して再度同じ基準に達した場合に再試験の対象になります。
初心運転者講習を受講後に普通自動車で
〇1~2点の違反で合計3点以上
〇3点の違反1回+再度違反で合計4点以上
〇4点以上の違反1回
の場合です。
もちろん、これとは別に免許証の点数としては累積4点が残っています。 >自分のように、累積4点で初心者講習を受けた場合は
>あと何点で再試験の対象になるのでしょうか?
3点です。
初心運転者講習を受けた段階で、初心者特例の点数は0点となっています。
蛇足ですが・・・・
初心者特例とは全く別の点数制度ですが、
あと2点で免停となりますので注意して下さいね。 同じく3点(一発3点は4点以上)で再試験。
ページ:
[1]