国外免許の委任状の書き方について。 - 旅行先から必要書類を日本の家族に送り
国外免許の委任状の書き方について。旅行先から必要書類を日本の家族に送り国外免許の手続きをしてもらいたいのですが、唯一委任状の書き方だけがわかりませんでした。
わかりやすく教えてもらえると助かります。 委任での申請は、渡航中での国外運転免許申請のみしかできません。
委任申請には以下が必要となります。
・本人の運転免許証の表面と裏面のコピー(申請時の免許証の有効期限が3か月以上必要)
・写真1枚(縦5cm×横4cmで6ヶ月以内に撮影)
・パスポートのコピー(氏名・写真と、現在の渡航での出国と渡航国への入国のページが必要、現在の渡航以外の全入出国の記載ページが必要な場合もあります。)
・委任状と、海外から代理人に委任状を送付した確証(送付時の封筒など)
・現在お持ちの国外運転免許証(基本的に現物、コピーが許容されるかどうかは状況によるようです)未取得の場合は不要です
・代理人の身分証明(免許証、身分証明書など)
委任状の書面の形式は自由ですから、どのような書式でもかまいません。
但し、委任者(本人)と代理人の氏名,住所および、本人の印が必要となります。
必須ではありませんが、委任目的と渡航国住所・渡航期間、本人と代理人の運転免許番号を明記した方が良いでしょう。
尚、代理人申請は、海外から郵送で必要書類を代理人に送っての申請を前提にしています。
お持ちの国外運転免許証や委任状印など、原本を必要としている部分がありますからご注意ください。 特に委任状形式でなくても、あなたから代理人に宛てた依頼文書があればそれで可能です。
難しく考える必要はありません、「代理申請を要請した文書」を送付すれば良いのですから。
ページ:
[1]