鴻巣免許センターの試験について今月合宿教習所にて、卒検に合格し、後は鴻巣免許セ
鴻巣免許センターの試験について今月合宿教習所にて、卒検に合格し、後は鴻巣免許センターで試験を受けるだけです。
免許は普通ATです。
試験当日持っていく物で質問があります。
卒業式した教習所で運転免許申請書を貰いました。
その時暗証番号を2つ書くところがあると言われました。
一体暗証番号は何に使うんでしょうか?
もう書き込んで良いのでしょうか?
それから試験は90点以上で合格と言われ、合宿していた教習所では、効果測定より簡単と言われました。
実際はどうなんでしょうか?
また当日はお昼ご飯も必要なんですか?補足至急お願いします。 埼玉はIC免許を交付するので暗証番号を登録します
まぁ合格後に必要となるので自信を持って考えておいてください
(途中変更は出来ませんからね)
当日は午前中から試験で交付は午後になりますので
お昼は用意するか食堂でとるかです
試験ですからねぇ 全国でもワースト10に入る地域柄を考えると
そうそう易しいとは思いませんよ
ただ、教習所で習った事しか出ませんので
あまり気にしないのもよいかと 私は今年3月に鴻巣の免許センターにて普通免許を取得しました。教習所の効果測定では95~100点で1発合格でしたが、免許センターでの学科試験は90点ギリギリでの合格でした(;^_^∩試験のパターンは4パターンだったかな?で、座席の列で試験内容が変わりますので運もかなりあると思います…。私の場合、あまり勉強していなかった自動二輪についての問題が多く、かなり難しかったです。念のため、他の車種についても勉強しておくことをお勧めします。
ページ:
[1]