運転免許でAT限定解除の手続きは運転試験場に行かないとしてもらえ
運転免許でAT限定解除の手続きは運転試験場に行かないとしてもらえないんですか。最寄の警察署では無理ですか。平日でないと無理ですか。 指定教習所で普通車AT限定解除の教習を受けて解除する方法について説明します。AT限定解除の教習時限は4時限です。教習終了後、技能審査(検定)を受け、合格した場合、審査合格証明書が交付されます。免許センターに審査合格証明書、免許証をもつてAT限定解除申請をすれば、書面審査で免許証の裏面に「AT限定解除」の記入押印をした免許証が返納され完了です。
AT限定解除の受験は、免許センターで平日のみです。
運転に自信がある者は、免許センターでAT限定解除の審査(技能試験)を受けることもできます。 免許の更新ではありません。
新しい免許の種類の受験と同じ扱いになりますので、運転試験場になります。
もちろん平日です。
教習所の卒業証書持っていたとしても、警察署などでは無理です。
ページ:
[1]