運転免許について質問です!普通免許(自動車)と普通二輪免許(400ccバ
運転免許について質問です!普通免許(自動車)と普通二輪免許(400ccバイク)ではどちらを先に取得する方がお得ですか?金銭的に等。もし普通免許をとってバイクの免許をとるほうがお得なのならそうしようかなと思っています。そんなに変わらないのなら今高2なのでバイクの免許を先に取りたいです。補足学課の免除などはありますか? 近くの教習所はどうかわかりませんが、
以前に普通もしくは二輪を取って卒業した場合、新しい免許を取りに入ると入校代が安くなるところもありますよ。
卒業生割引ってやつです。
教習所に確認してみては? 自分の場合は(今年19歳)
普通二輪(16歳)→車(18)→大型二輪(18) でした。
普通二輪が、学科2回(一度落ちました、2回で8000円くらい?)実技3回(約12000円)と、取得時講習費(たしか19000くらい?)
車は教習所で18万(二輪免許なしだと30万コース)
大型は一発一撃で実技1回4200円
でした。
大体の教習所料金で計算すると、車30万→バイク10万=40万
バイク20万→車18万 で、大差はないみたいですね。
少なくとも、バイクを先に取って、車を取るパターンには、金銭的なデメリットはありません。
高校二年ということで、まずはバイクの免許を取得し、道路の雰囲気等に慣れておくと、車の時に教習もスムーズです。しかも、バイクの時に学科をやっているので、車を取るときは実技だけになります。
バイクに関しては、一発試験(各都道府県の免許センターで行われる運転実技試験)なんてどうでしょう。 練習する環境、バイクがあれば、とても金銭的には安く済みます。 その代わり、甘くないです。 5,6回落ちる人はザラです。
参考までに自分は総額25万(車、普通二輪、大型二輪)だいぶ安く済みました。 某教習所の場合
普通免許→普通二輪
328,350+126,170=454,520
普通二輪→普通免許
237,420+214,370=451,790
この教習所ではほとんどかわりませんでした。 同時に取れば入学金などが一度で済みますから一番お得です。
ページ:
[1]