giy103159527 公開 2009-9-9 18:33:00

てんかん患者の免許証 - てんかん患者が免許を取得した場合、免許証の記載

てんかん患者の免許証
てんかん患者が免許を取得した場合、免許証の記載はどうなりますか?
健常者のものと比べてなにか違いがあるか、つまり、てんかん患者であるとすぐにわかるような記載が書かれたりするのかどうか、教えてください。
また、てんかんの診断書を提出した場合、教習・試験においてなにか変ってくることがありましたら教えてください。

※平成14年施行の新道路交通法に関してはすでに調べています(http://www5d.biglobe.ne.jp/~jea/netinfo/license_sindansyo.html)。
今回質問したいのは、それが教習や免許証などにどのように表れているかという、具体的なことに関してです。詳しい事実をお聞かせください。
よろしくおねがいします。

dek121685279 公開 2009-9-10 11:07:00

てんかん患者の方が免許証を取得された場合、免許証には、病気の症状等のことは一切記載されることはありません。
ご存知のことと思いますが、てんかん患者の方が免許取得する場合、免許センターの適性相談係で相談を受けることが必要です。相談の結果、免許取得可の場合は、相談日と受付番号を記載した書面を貰います。
指定教習所に入校する場合、免許センターの適性相談を受け「免許取得可」である旨を告げれば入校できます。
仮免許試験及び本試験受験時の病気の症状等の申告欄には、相談日と受付番号を記載することが必要があります。
教習所の教習は、他の教習生と同じように受けます。
指導員は、教習生の病気のことは一切分りませんので、何も心配はいりません。

dek121685279 公開 2009-9-10 01:00:00

今、免許見てみましたけど、何もないですよ。
私もてんかんですけど。
教習・試験のことは分かりませんが、(免許取ってからてんかん発覚したので)
更新は診断書提出して、
みなさんと一緒にビデオ鑑賞と視力検査しただけでしたよ。

dek121685279 公開 2009-9-9 20:26:00

人権の絡みがありますので、てんかんと分かるような記載はありません。
ページ: [1]
全文を見る: てんかん患者の免許証 - てんかん患者が免許を取得した場合、免許証の記載