xjx114272806 公開 2009-9-11 15:27:00

原付免許の再取得について質問させて頂きます。去年の10月に原付

原付免許の再取得について質問させて頂きます。
去年の10月に原付免許が取り消しになりそろそろ欠格期間が終了するので、原付免許を取りに行こうと思います。
昨日、友人が「取消処分を受けた人は合格点に達していても2~3回は必ず不合格になる」という話を聞いたのですが
本当ですか?これが本当なら免許センターが学科試験の点数を改竄していることになると思うのですが・・・補足取消処分者講習は受けています。

yak103615285 公開 2009-9-11 15:34:00

私も原付免許のみの時、取り消しになりましたが、
欠格期間終了後
普通免許一発・自動二輪1発合格しましたよ。
あくまでも、テスト合格基準より低かったら、不合格ですけどね。
落ちた方は、合格点に達しなかった事を言えなかっただけでは?
普通免許の実地試験で、免許取り消し者の実地テストには、厳しいとは、聞いたことありますが・・
学科は、全くありません。

ngp12838051 公開 2009-9-11 19:23:00

>点数を改竄していることになると思うのですが・・
別にテストが基準に達していても、前歴があるのでしょうがありません、
欠格期間が終わっても、本人が取りたいからって取らしていたら違反者が増えるだけなので、なんら問題ないです、
もっともそんな事してませんよ、試験場もそんな暇ないし、
落ちたのは、そいつが知障未満だからですよ、原付だからと馬鹿にして、勉強もしないで受けに来るやつ多いですよ、
(知恵袋にも、『免許試験に落ちましたどうしてですか』なんて書き込みしていますもの)落ちますけどね、www

hi_111994447 公開 2009-9-11 15:47:00

原付免許を取り消された位でそのような大胆なことをすると思えませんが・・・
元暴走族の人が免許センターの受付で「おめーなんかには一生免許やりたくねーんだよ!!」と追い返されてるのは何回か見ましたが^^;
共同危険行為などをしてなければ、取り消し処分者講習代や反則金をたらふく納めてくれる上客なのでそういうことはないと思います^^
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の再取得について質問させて頂きます。去年の10月に原付