war123758558 公開 2009-9-13 21:19:00

免許センターでの初回の普通免許更新時期が近いのですが、流れ的にど

免許センターでの初回の普通免許更新時期が近いのですが、流れ的にどんな感じですか?

bai103697145 公開 2009-9-13 21:33:00

1.受け付けで免許証を出して更新手数料、講習受講料、交通安全協会費を払う
交通安全協会費の支払いは任意なので払っても払わなくてもいい
2.写真撮影、視力検査
3.講習
4.講習終了後に新しい免許証交付
免許証交付時に印鑑必要ですが印鑑をもし忘れたら指印で、いいです

hig111461450 公開 2009-9-14 08:27:00

さきのご回答に「交通安全協会費」についての補足、助言です。
初めての免許更新ということで、手続きなどで戸惑われると思いますが、免許センター係員の言うままに行動すると、義務でない「交通安全協会費」を知らないうちに払わされることがあります。
「交通安全協会費」は、長年市民の安全を守ってくださった警察幹部OBのみなさん(俗にいう「天下り」)にご飯を召し上がっていただくお金です。また、協会費を払えばSDカードがもらえますが、デジカメのSDカードとはまったく別物で、日常生活で役に立つことはほとんどありません。更新案内のハガキも送ってくれるそうですが、更新案内のハガキは警察署からもちゃんと届きます。
協会費を払う意思がなければ、「更新手数料受付」の窓口で、「協会費は払いません」と言いましょう。
参考までに…。
ページ: [1]
全文を見る: 免許センターでの初回の普通免許更新時期が近いのですが、流れ的にど