免許取得の初心者はやっぱり運転が下手でしょうか? - 教習所の場合、限
免許取得の初心者はやっぱり運転が下手でしょうか?補足気のせいかもしれないし俺だけがそう思っているのかもしれんが、なんかすごい回答者の人がえらそうにかんじるのはきのせいだろうかw 教習所の場合、限られた時間で運転するのでどうしても未熟です。
非公認の教習所で練習して免許センターで一発試験に挑戦した方が運転技術があがります。 ヘタな人もいますが、そこからイロイロ経験して
だんだん上手くなっていくんじゃないですか?
まぁ上達しない人は山ほどいますが(笑)
上手いか下手かと聞かれれば「ヘタ」ですね。 下手ですね。
周りを良く見ないですし、気持ちにゆとりがない。運転に集中している、優越感でとばしちゃうとか。
技術というのは向上していく、させていくものなのでそれだけ運転しないとね。
でも下手な人はどんなに運転していても下手ですけどね。 下手でしょう でも当然だと思いますよ
下手は練れて来ればうまくなります
「雑」な運転で無ければいいんですよ 初心者関係なく下手な人はたくさんいますよ!
追い越し車線でちんたら走ってる人や停止線を当たり前のように越えて停車する人、意味もないとこでブレーキを踏んで走ってる人、交通量の多い片側1車線の道路で反対車線に車が駐車してるのにわざわざその車の横に停まる人、少しずらして停めれば交通も流れるのにっていつも思います。
都内はそれで渋滞してるの以外とあります・・・
状況にあった運転をできてない人多いですね! 始めて自分で運転するようになって間もない本当の初心者よりも、慣れ始めてきた初心者の方が危険で下手。空気読めないない(状況判断できない)からね。しかし、私もそうでしたから昔は・・・。時間かけてゆっくりと分ってくることですから。下手な初心者に腹を立てる下手な初心者・・・、だから事故を起こす。熟練した人はやはり事故を未然に防ぎます。なぜなら、ヒヤッとした経験をいくつもいくつもしたから。だから、状況に応じて上手く運転をこなせます。
ページ:
[1]