バイクの免許について - もう少しで高校を卒業出来るので、バイクの
バイクの免許についてもう少しで高校を卒業出来るので、バイクの免許をとろうと考えています。
今は原付免許しかないのですが、原付でギア操作はできるようになったので、大型二輪をとりたいです。もちろん原付と大型が全然違うことはわかっていますが、どうしても大型がとりたいです。
普通二輪をとらずに、大型の免許ってとれますか? 18歳以上であれば大型二輪免許を取得する事ができますので、一応可能です。
ですが、教習所に通って免許を取得するとなると、いきなり大型二輪から教習してくれる所が少ないです。(多分少ないと思います)
私が通っている教習所でも、普通自動二輪免許を持っていないと大型二輪免許の教習が認められていないです・・・。
また大型二輪で教習所に掛かる費用は、約22万~30万ですので普通自動車免許を取れる位のお金が掛かります。(MTの場合です)
普通自動車免許を持っていると、もう少し安くなりますが・・・。
大型二輪免許取得、頑張ってくださいね(^^) 教習所にもよるけど、普通2輪を持っていなくても大型2輪を取ることが出来ます。 取れますよ!
今は直接大型二輪を取れる教習所も増えているらしいですよ!
ただ、原付しかもってないとなると 学科からすべての教習をこなさなければなりません
教習所に通うとなると30万円は軽く超えます(普通車取るよりは確実に高いです)
私は一発試験で取りましたが普通二輪は教習所に通いましたのでたまたまスムーズに出来ただけですが私で取れるのですからおそらく一発試験で受かります。 免許センターでなら直接試験を受けることが可能です。
ただし、警察官があなたの運転を確認しますので簡単には合格できません。
教習所については、地域などにより直接大型自動二輪免許を取得できないことも多くありますので、まずは最寄りの教習所に電話なりして確認しましょう。
また免許センターでの試験については、あなたの能力にもよりますが時間や金額的に教習所へ通った方が安くなることもあります。
あとはあなた次第ですね。 法律上いきなり大型免許を取ることは問題ありません。
しかし、教習所で普通二輪→大型二輪というシステムをとっている所が多いです。
もし教習所に行ったら法律上問題あるのですか?と聞いてみてください。
ページ:
[1]