kur12940657 公開 2009-8-22 02:51:00

運転免許証の書き換え?について今自動二輪の免許を取りに行ってるのですが、

運転免許証の書き換え?について
今自動二輪の免許を取りに行ってるのですが、卒検に合格した場合、本籍地の新潟まで書き換え?
に行くのか、または現住所の神奈川で書き換えるのか教えて下さい。
交付は新潟県です。補足解答ありがとうございます。神奈川でも新潟でもどちらでも追記は可能なのでしょうか?
住民票はこっちにあります。免許証の裏に、現住所は記載されています。

doz10383279 公開 2009-8-24 14:10:00

本籍地は関係ありません。免許証に記載されている現住所を管轄する運転免許試験場(免許センター)で追記します。
あなたの免許証の住所が新潟で、住民票がすでに神奈川に移動してあるのであれば、免許の住所変更を行い、神奈川での追記が可能です。
補足の内容だと、神奈川でしかできません。

doz10383279 公開 2009-8-22 03:27:00

免許証において、本籍地は何の意味もありません。
今となってはIC免許となり、免許証の本籍地の欄は空欄となっています。
本籍地は免許証内のICチップにデジタルデータとして書き込んであるだけ。
本籍地のデータは暗証番号を使って引き出すことができます。
暗証番号を使って本籍地データを引き出せる=本人確認
というだけの意味で本籍地そのものに意味はありません。

と、前置きが長くなりましたが、免許の更新や受験などの手続きは現住所で行います。
逆に、本籍地ではそういった手続きはできません
神奈川県だと二俣川の運転試験場になります。
神奈川県は人口が多いわりには運転試験場が1箇所しかないため大変込み合います。
受験は(あなたにとっては実質的には追加)は1階。更新や記載事項変更(住所や名前変更)は2階です
学科、技能 両方とも免除の場合は確か5番窓口だったかな。
朝に手続きをして、技能検定試験を受ける人を待って交付となりますので、終わるのはお昼頃になります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の書き換え?について今自動二輪の免許を取りに行ってるのですが、