d24102334150 公開 2009-9-5 16:08:00

原付免許をとりたい26歳です。新聞配達で生計を立てていこうと思うので

原付免許をとりたい26歳です。
新聞配達で生計を立てていこうと思うのですが、原付免許も車免許も持っていません。
原付免許取得は最短で何日かかりますか?
また費用はいくらくらいでしょうか

レモン122795767 公開 2009-9-8 00:58:00

自分がとった時の内容を大まかに言います。
※あくまで自分の場合なので参考程度にしてください
あと受験に必要なものは受ける場所の指示に従ってください
場所は東京で
試験を受けて朝の8時ぐらいから手続きして約12時45分で自分は免許取り終えました。
内容としては
・受付
・適正試験(視力検査、色の識別)
・テスト
【不合格の場合ここでおしまい】
・免許書に使う写真撮影
・(※1)教習所内で実際にバイクの運転(言われる事をやるだけなので簡単だと思います)
・(※1)講義とビデオ(20分・30分=50分)
・※1で特に問題なければ免許取得
(講義のときなど寝ていると後日にまた講義を受けに来なくてはいけなくなります。
しかしながらその講義やビデオの内容について聞かれることは自分の場合なかったです。)
大まかにこんな感じです
因みにこのときは11人合格でした。人数や場所しだいでも時間は変わってくると思います。
なのであくまで参考程度にお考えください。
因みに私が受けたところは午前のテストで落ちた場合は午後のテストを受けることが可能でした。

min102131095 公開 2009-9-9 01:26:00

もし免許を取りたいのであれば車の免許のみを取ったほうがよいでしょう。
費用は確かにかかりますが、車の免許のみで原付も運転できますし、後々やくにたちます。
お金がなく車の免許費用が出せない場合は仕方ないですが・・・

pui102415836 公開 2009-9-5 20:43:00

原付は車検もかからないので
お得ですよ

min102131095 公開 2009-9-5 16:13:00

原付はどこでも1日で取れると思いますよ。
朝から行って、夕方には取れています。
費用は1万円ほどだったと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許をとりたい26歳です。新聞配達で生計を立てていこうと思うので