運転免許。自動車学校かよったけど取れなくて諦めた方っているんですか? -
運転免許。自動車学校かよったけど取れなくて諦めた方っているんですか? 猛者がいます。私の仕事の付き合いの社長の娘さんのお話。
期限内に卒業できなくて、再挑戦。
さらに卒業できなくて、再挑戦。
これも卒業できなくてついに免許はあきらめたそうです。
さらに、そのときの免許の種類を聞いて驚きましたが「原付」だったそうです。
自動車学校に原付のコースがあることはそのとき初めて知りました。 昔うちの母親が原付免許諦めました。
お金がかかるし面倒だからとか言っていました。
私から見れば学科があれだったんかなと思いましたけど。
中卒でいまや足し算引き算も日本語もろくに出来ませんから。 自動車学校を卒業したけれど、免許センターの適性試験で視力の条件に合わなくて(メガネかけても)諦めた、という話は聞いたことがあります。でも、その人は自動車学校は特別に入校させてもらえたそうです。(金儲けでしょうか・・・)
学科試験の点数が取れなくて諦めた、運転が下手で諦めた、というのは余程のことがない限り無いと思います。 知人は、バイクの免許でそうなりました。
ふと立ち寄ったバイク店でスタイルに惹かれたバイクを、衝動買いした物の、登録されて、納入する直前になって、普通免許ではバイクは乗れない、大型バイクは大型二輪免許が必要と言うことを初めて知って、それから教習所に通い出した。
免許が必要というのが判ったのは、登録出来たバイクの引き取り時、店先でおもむろに店員に、バイクの乗り方を聞いたから。
けど、自転車も小学生以来乗ってないという、根本的に二輪車に対するスキルがなさ過ぎて、普通二輪免許から取得するように勧告され、普通二輪でも持て余すのがわかって、小型限定にコースを落としたけど、全く取得出来そうにない。3ヶ月を超えるごとに入学し直ししていたけど、そうこうしている内に2年が経過して、一度も乗ってないのに車検を更新する填めになってしまった。
----
彼女は、話に聞く限り中学生での体育で、平均台で、2歩あるいただけで落ちた、って話でしたので、それじゃバイクなんて無理だろって思ってましたけど、やはり2年掛けても小型限定すら取得出来なくて、最終的にあきらめてましたが。 知り合いに居ます。
教官がうざかったらしいです。 教習期間切れで、最初からやり直したという話は良く聞きます。高校卒業までに間に合わなくて、4月就職先で「入社後x年間は免許取得禁止」なんて同級生も居ました。その他、仮免の学科試験を通らなくて諦める方も少なからずいますよ。
ページ:
[1]