大型特殊免許について。大型特殊免許の取得を考えています。どのような流れで
大型特殊免許について。大型特殊免許の取得を考えています。どのような流れで取得できるのかご存知の方いましたら教えて下さい。
指定教習所に通った場合と、試験場で直接受験する場合の両方教えて頂けると嬉しいです。
また、普通免許や自動二輪免許を取得していれば学科試験は免除になるのでしょうか?
質問が多くなってしまい申し訳ないですが、知っている限りで結構ですので宜しくお願いします。 こんな流れです(神奈川の場合ですが、どこも同じようなものでしょう)。
試験場直接の場合http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83030.htm
指定教習所の場合http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83029.htm
取得時講習がないので以外とシンプルですよ!
それと普通免許や自動二輪免許を取得していれば学科試験は免除になります。 1度試験場で受験してみてもいいかもしれませんね。
隣に練習できるところもあったはずです。
だめそうなら教習場へ。
もしこれで教習場に行った場合、試験の費用が余計にかかったことになりますけども。 指定の自動車学校に行った場合は最低6時間の教習(延長しなければ)で、卒業検定を受けます。総額は約10万です。(入学金、検定料、適性検査代など含む)
卒業検定に合格したら、運転免許試験場に行って書類を提出します。
自動車学校でも運転免許試験場でも学科試験はありません。 職場などで練習出来る環境があるならば試験場へ
そうでないなら教習所へ(教習規定時間は6時間です)
すでに別な免許があるならば学科試験はありません
ページ:
[1]