ts3121713330 公開 2009-8-31 22:04:00

一昨年から運転免許の普通免許が中型免許になり中型車は中型車(8t)に限ると

一昨年から運転免許の普通免許が中型免許になり中型車は中型車(8t)に限ると免許証に書いてあったのですが、(8t)に限るとは車体総重量が8tまでの車に乗れるのか、
それとも積載量が8tまでの車に乗れるのでしょうか?また、車の車体の長さや車体の高さにも決まりはありますか?また、中型免許で中型車は中型車(8t)に限ると書いてある免許証は貨物用自動車のトラック TRUCKは乗れるのでしょうか?

rpc109981 公開 2009-9-1 12:51:00

言葉としては車両総重量です。そしてこれが8tまで。
車両総重量は、車両重量+乗車定員の重量+最大積載量、になります。
車両総重量8トンだと、俗に言う4トン車(積載量4トン)に乗れます。
ちなみに乗用車には、「最大積載量」という考えがありません。
あと免許による車のサイズ制限はありません。
道路交通法上、車両の最大は12mで、それ以上は特別な運行許可が
必要なだけです。
個人的には「普通免許は8m以下」などと制限を付けた方が良いと
思いますが、法律上は10mを越えるリムジンも、普通免許で運転
できます。

kou103358009 公開 2009-8-31 22:31:00

トラックなどは積載量や総重量で分けられるので、たとえ大型トラックと同じサイズであっても総重量が8tであれば中型免許8t限定でも運転することが出来ます。
貨物用自動車を運転するのに特別な制限はありません、自分の免許の範囲内であれば何でも運転できます。

rpc109981 公開 2009-8-31 22:14:00

総重量8t未満です。
旧普通免許の上限と同じです。
>貨物用自動車のトラックは乗れるのでしょうか?
総重量8t未満(最大積載量5t未満)までのトラックに乗れます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
ページ: [1]
全文を見る: 一昨年から運転免許の普通免許が中型免許になり中型車は中型車(8t)に限ると