hrk102524384 公開 2009-8-19 00:26:00

今月、普通自動車免許を取得しました。車両免許関係を取得したのは初で

今月、普通自動車免許を取得しました。
車両免許関係を取得したのは初です。
取得したのはいいのですがお金がなく車は買えなさそうなので自分の足として原付を買おうと思
います。
免許証には普通だけで原付と書かれてませんが原付乗れますよね?
心配なので一応お伺いします。

doz10383279 公開 2009-8-19 00:39:00

いきなり普通免取った場合、免許証に原付の記載はありません。
でも乗れますよ。50cc以下のみ。
免許証に原付の記載があるのは
普通免取る前に原付免許取った人ですね。

kaz122744270 公開 2009-8-19 00:37:00

もちろん乗れますよ。
免許証には、実際に取得したことのある免許の種類が記載されます。
ですから、原付免許を取得した後に普通自動車の免許を取得した人には
「原付」「普通」の両方が記載されています。
何も免許を持っていない状態から普通自動車免許を取得した場合は「普通」のみが記載されます。
もちろん、普通自動車免許で原付を運転することは可能ですので、安心して乗ってください。

nam104153410 公開 2009-8-19 00:31:00

免許証に「原付」と記載されるのは、原付→普通免許などの順で免許を取得した場合です。
普通免許を先に取得すると、普通免許に原付の免許も含まれますので、「原付」の記載はないのです。
ただし、原付は50cc未満になります。(一般的には50ccといわれますが。)

kaz122744270 公開 2009-8-19 00:29:00

大丈夫ですよ^^
乗れます!
ページ: [1]
全文を見る: 今月、普通自動車免許を取得しました。車両免許関係を取得したのは初で