運転免許が取れて半年になります。しかし親が事故などを心配して車の鍵
運転免許が取れて半年になります。しかし親が事故などを心配して車の鍵は親が持ち、同伴でない限り、車を運転できません。
親がいないと車を運転出来ないのでとても不便です。
そこで、皆さんはいつ頃まで隣に親が乗っていましたか?
それとも最初から乗っていなかったのでしょうか?
周りの友達は友達とドライブに出かけたりしていて、とても羨ましいです。
僕も1人で気軽に運転したいです。
地元のスーパーやコンビニ、本屋さんでもダメと言われます。 ご両親はきっと心配なんでしょうね。でも、いつまでも一人で運転できないのでは不便ですね。
自分の気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?
ちなみに家の娘は免許を取得して8ヶ月になりますが、取得した日から一人で出かけたりしています。 親御さんお気持ちもご本人さんのお気持ちもよくわかります。
私自身が教習所の指導員をしていて、免許取立ての人の事故を多く聞きます。
それは各個の運転技術の上手・下手ではなく気持ちの問題であると思います。
特に男性には『免許取れた=運転が上手になった』
また、『スピードを出す・速く走れる=俺はうまい』と勘違いされる方も多く、事故の大半が
速度超過による運転操作ミスです。
しかし、免許を取ったのだからこそ運転をしなければ一向に上達はしません。
私のスクール(http://www.rize-driver.com)には、免許を取得しても
運転する機会がないまま、ペーパードライバーになった方が多くみえます。
親御さんにはぜひご本人に運転をさせる機会を与えてほしいと思います。 免許取得後、マイカー購入までは週一で父の軽MTで『一人で』出勤、マイカー(普通車MT)納車時は、父が付き添ってくれた。父の車で。当然、帰りは一人で運転。
隣に乗って貰ったのは、仮免の時くらい。 心配なので同乗というのは一度もありません。
飲んで帰れないから迎えにこいだの、駅に行くのにバスを待つのが面倒だから連れて行けだのはありましたが・・・
免許取った次の日から、車のカギのスペアを渡され、
保険代が高くなったので、差額払え!って言われました。
数ヶ月後、それも面倒なので、自分で車買いました。
そうしたら親父はさっさと車売って・・・・
そんな感じでした。 私の場合3回くらい同乗して後は「放置」(笑)
親はその時すでに大型乗り20年のベテランでしたので
まあ問題ないと感じたのでしょう
私も子供が免許取りましたが
視点の置き方など確認に5回同乗で
ひとり立ちさせました
心配ではありますが、「横に誰か居なければ運転できない」では困りますしね 珍しいくらいの過保護な両親ですね。
結婚式の内容決めにも付いてきそうな勢いです。
運転免許を取得する・出来る=子供ではありません。
あなたは親離れして自立しましょう。
そしてあなたの両親も子離れして自立するように促しましょう。
子供を愛することと甘やかして過保護にする事は別です。
因みに私は子供を愛してるからこそ勝手にさせてます。変なことはしないという自信&信用があるからです。
裏を返せばあなたは両親から信用度ゼロってことです。
ページ:
[1]