MTの運転免許を持っている方に質問します。みなさんは、マニュアル車の
MTの運転免許を持っている方に質問します。みなさんは、マニュアル車の教習をうけて何回エンストしましたか。ちなみに、エンストしないためにはどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。お願い致します。 去年免許とりました!私もエンストしまくりでしたよ~!でも全然恥ずかしいことじゃないと思います。
コツとしてはアクセルを適切に踏むことだと思います。回転足りないとエンストしやすいので。
車によってクラッチが繋がる位置とかも違うと思うので、
教習所では、クラッチよりもアクセルを意識した方がいいかもしれません。
私も、それを意識するようになってからはエンストが激減しました♪
発進の時は2000回転くらい(メーターの2の目盛)にしてから、少しずつクラッチ繋げばエンストせずに発進します。
↓教習所に通っている間、日記つけてましたので参考にどうぞ!
http://salaryman.blog.so-net.ne.jp/ ズバリ、耳とケツです。エンスト寸前のエンジンはガタガタと振動と音がします。音は耳から感じて、振動はケツや手から。それでエンストを察知できればすぐにクラッチを踏めばOKです。で、その時って、エンジン回転と車速があっていない(殆どはギアが高すぎる)ので、クラッチを踏んだままギアを1速落とす(2速だったら1速へ)んです。その後クラッチを戻せばスムーズですよ。1速の場合は、少しアクセルを踏みつつクラッチを離します。
文字で書くと大変そうに見えるかも知れませんが、皆MTに乗っている人は無意識にやってます。慣れです。 免許取るときはそんなにしょっちゅうした記憶は無いのですが、確かに慣れるまでは毎回気を使いました。
もう20年くらいMT車も乗ってますが、基本的にはクラッチの操作にのみ集中する感じです。
アクセルはちょっと踏んでおいてそのまま固定する感じで、あとはクラッチ上げていって、半クラ来たなーと思ったらそこで止めて車が進み始めるのを待って、それから完全につなぐような感じです。
ただでさえ焦ってるときにアクセルでどうにかしようとすると、とっちらかってロクな結果にならないことが多いです…(汗) 15年MT車に乗っているけど今でもたまにエンストしますよ。 >みなさんは、マニュアル車の教習をうけて何回エンストしましたか。
1回しました。
と、言っても私が通っていた自動車学校はディーゼル車だったので、ちょっとやそっとではエンストはしませんでした。
(アクセルを煽らなくても発進できました。教官からは、「ガソリンエンジンだったらエンストしてるよ」と注意されました。) 最初はゴルァされるのでお勧めしませんがこっそりアクセルを軽く踏んで回転をあげておきます
そうすると発進時 1秒とか3秒半クラで待つ必要もなくいきなり発進できます
ページ:
[1]