検診車の運転をするには何免許が必要ですか?健康診断で胸部エックス線
検診車の運転をするには何免許が必要ですか?健康診断で胸部エックス線を撮影するバスは何免許が必要ですか?
また、MT車ですか?
私は2005年7月(改正前)にAT限定の普通免許取りました。
運転するとしたら、何免許を取りに行けばいいでしょうか? 車両総重量の関係でほぼ大型免許。
AT車は高いからまずMTでしょう。
大型免許はAT限定が無いのでMT車での教習になります。 胸部レントゲン車の場合は、普通免許で運転できるものと、
大型免許が必要なもの、両方が存在します。
それ以外(胃・マンモ・等)は、ほとんど大型ですね。
検診車は重い機材を搭載していて、
発進停止が多い街中での運転が主になりますから、
トランスミッションに負担がかかりやすく、
ATでバスを作るケースは稀ですね。
無いわけではありませんが、極めて少ないと思います。
(30万kmくらい走っている検診車ってざらにありますから…)
まずは、ATの限定解除が必要では…? その検診車の車検証を見ないと断言出来ない。
普通は大型免許の場合が多い。
ページ:
[1]