spe112603110 公開 2009-9-7 22:49:00

普通二輪免許でATかMTか悩んでいます。お金は大丈夫なんですが、早

普通二輪免許でATかMTか悩んでいます。
お金は大丈夫なんですが、早く取りたいというのと、
バイクには乗りたいんですがマニュアルに乗りたくなるのかどうかで引っ掛かっています↓
AT MTのいい点、悪い点やアドバイスお願いします。

doz10383279 公開 2009-9-7 23:40:00

車ならまだいざ知らず、バイクでAT・・・・ですか?
私に言わせてみれば、「わざわざ難しい免許を取る理由が分からない」のですが。
スクーターって両足揃えて乗るでしょ?つまり「ニーグリップ」出来ないので、バランスを取るのが難しいのです。
「MTはクラッチが」なんて言いそうですが、クラッチなんて左手ですよ?足じゃないんですよ?何にも難しくない。
私は自家用車も自家用バイクもMTですが、ATを否定するつもりは全くありません。ですけど、免許に関しては「敢えて取るのが難しいAT限定を取って、ATしか乗れない。」物を取るなら、「簡単なMTを取り、ATに乗ればいいじゃん。」って思うんですけどね・・・

doz10383279 公開 2009-9-7 23:29:00

バイクになぜ乗るのですか?ということです。
ATが存在する以上、MTは趣味嗜好が強いということになりますから。4輪車もね。
ATは余計な操作が無い分、やはり楽。ですから。
安全性やら運転する楽しさやら・・やはりそこはMTに軍配が上がる。
特にバイクは・・スクーター(AT)なんて間違ってアクセル、グワァンと開けたらドキュゥンとぶっ飛んでいきそうで怖いなぁ。
ま、どちらも慣れれば良い乗り物ですから。ただ個人的にはMTを取っておくことをおススメします。
なぜかというと、どちらも乗れるから。

doz10383279 公開 2009-9-7 23:05:00

免許を取得するという意味では。
ATのほうが難しい
MTのほうが簡単
です。
MTはギヤやクラッチ操作はありますが、バランスを取りやすい。
AT(スクーター)はギヤやクラッチ操作は無いが、バランスを取りにくい。
早く取りたいっていっても、ATとMTだと2時限程度しか差が無いと思いますけど。

ATは、実質上「スクーター」しかありません。
1~2年もすれば飽きます。
ページ: [1]
全文を見る: 普通二輪免許でATかMTか悩んでいます。お金は大丈夫なんですが、早