普通運転免許は、冬に取得した方が冬に運転しやすいでしょうか。 - 青
普通運転免許は、冬に取得した方が冬に運転しやすいでしょうか。青森在住なので、冬は道路が凍結します。ちなみに、MTで取得するつもりです。冬になっていきなり自分1人で運転するより、教習所で教官と一緒に練習しておいた方が良いでしょうか。冬の運転に自信はありませんが、冬は教習所が混雑するという話もあり、悩んでいます。 そういう心配があることを質問者様の質問で初めて知りました!!
冬休みには18歳になっている高校生が多いので夏休み以上に混むのは必至です。
質問者様が学生の方でしたら、少し金額は高くなりますが冬休みに最短コースで入校するのが一番よいですね。
予約うんぬんではなく、教習所が時間割を全て作ってくれるのでそれに合わせて行けばいいだけなので。
ただ本当に朝から晩までみっちりなので、疲労感は否めないですね^^;
社会人なのであれば・・・
11月から通い始め学科をそれまでに全て受けてしまう。
そして凍結し始める12月頃?から技能に入るしかないですね。
MTの技能は15時限ですので、いくら予約が取りにくくても1ヶ月あれば充分仮免まではいけるはずです。
仮免さえ取っておけば有免許者と共に練習することも出来るので、万が一第二段階が春に差し掛かってしまっても大丈夫かなぁと。
通おうと思っている教習所に昨年冬期の混雑具合も含めて相談されるのがよいと思います☆
頑張ってください!! 同じく青森県人です。
私も高校生の時に同じ事を考え、夏休みから取れるのに冬休みから通いました。
教習所が冬に混むというのは、学生で夏休みまでに18歳になっている人は少なく、どうしても冬休み以降の入所になる為です。
それでも良いなら冬に通う事をお薦めします。免許をとった時点で雪道を知っているのと知らないのとでは違います。
ただ、いくら混むといっても大都会の教習所のような混み具合ではないので安心を。
青森は田舎なので(^_^;) 冬の運転に慣れる為には冬に免許を取った方がいいでしょうね。
入校してみて混雑してたら春くらいから始めてもいいかもしれませんね。 混雑具合で言うと、春以降がすくでしょうかね。夏休み前まで。
冬だから免許を取得しやすいとは聞いたことがないですが。
ページ:
[1]