僕は18になったらバイクの中型免許をとろうと思っているのですが友達曰く、中
僕は18になったらバイクの中型免許をとろうと思っているのですが友達曰く、中型免許を取っていたら普通免許の筆記試験は免除されて
講習だけ受けたら免許をもらえると聞いたのですが、本当でしょうか?
お願いします。
あと、いつから普通免許でも原動機付自転車の免許を取らなければならないのですか?
道路交通法改正で、この2つが別々になるときいたのですが・・・。
詳しくお願いします。 嘘の塊のような噂ですね。
まず、二輪の免許で「中型免許」というものは存在しません。
中型免許と言った場合は「中型自動車免許」の事を指します。つまり、四輪免許です。
400cc以下の二輪を運転できるのは
「普通自動二輪免許」です。
1つ目の質問
>中型免許を取っていたら普通免許の筆記試験は免除されて講習だけ受けたら免許をもらえる
半分嘘です。
普通自動二輪免許を取得済みの状態で、普通自動車免許を取得使用とした場合は「学科試験が免除」になるだけです。
「技能試験」を受ける必要があります。
運転試験場で技能試験をいきなり受けるか、または自動車教習所(自動車学校)で技能教習を受けて教習所内で卒業検定(技能試験)に合格しなくてはいけません。
逆に、普通自動車免許を先に取得してから二輪免許を取得しようとした時も学科免除になります。
もちろん技能試験はあります。
2つ目の質問
>いつから普通免許でも原動機付自転車の免許を取らなければならないのですか?
これも全くのでたらめ。
そんな法改正の予定どころかそういった法改正の検討すらされていません。
むしろ、ヤマハとホンダが四輪免許のみで125ccを運転できるようにしてくれ!と国にお願いしているくらいですよ。
ページ:
[1]