自動車学校で普通自動二輪を合格したのですが免許センターでの服装がバイ
自動車学校で普通自動二輪を合格したのですが免許センターでの服装がバイクを運転する格好とヘルメットが必要となっているのですが免許センターでバイクに乗るのですか? 現役検定員です。普通二輪免許ご卒業おめでとうございます。
最近は、二輪免許の指定教習所卒業者も抽出検査の対象となります。
二輪の事故も多いので、行政である警察も黙ってはいられないのでしょう。
万一に備え、ヘルメット・長袖の上下・手袋は用意しておいて下さい。
運転の内容は、教習所で習った事が殆どです。
課題も、一本橋・スラローム・急制動・Sクランク・坂道発進をして頂きます。
当然、右左折・進路変更などといった法規走行も含まれます。 抽出検査ってやつです。
ごくまれにそれに当たる人がいるんです。 ああ、そういうことがあるんですね。
替え玉受験の抜き取り調査見たいなもんですかね。
双子とか、よく似た兄弟とかならできますからね。
以前、ニュースになったことありましたよね。 原則要らないんですけど、たま~に・・・・教習所合格組みから選抜して「本当に運転出来るか」をやらされる場合があるんですよ。これは普通四輪もそうなんですが。
よっぽど運が悪ければ当たるかも知れません・・・・けど、多分大丈夫ですよ。 自動車学校を卒業したのであれば 実技試験免除なのでヘルメット等は必要ありません。
ページ:
[1]