車の免許は誕生日の3か月前にとれると聞いたのですが本当ですか?詳しく教えて
車の免許は誕生日の3か月前にとれると聞いたのですが本当ですか?詳しく教えてください。 仮免許取得時に18才になっていないといけません。
自動車学校には 誕生日前には入校可能ですが
取得は出来ません。 指定教習所において普通MT限定免許を取得する場合について説明します。
教習所は、18歳未満者の入校は、誕生日の1か月前に認めています。
教習時限は、技能教習34時限(1段階15時限、2段階19時限)、学科教習26時限(1段階12時限、2段階19時限)です。
技能教習は、1日に受講できる教習時限が1段階は、2時限、2段階は、3時限に制限されています。学科教習は、制限がなく何時限でも受講できます。
1段階の技能・学科教習が修了した時点で修了検定、仮免許学科試験を受験し仮免許を取得します。
仮免許試験等の受験時に18歳になっていないと受験資格がありません。
2段階の技能教習は主として路上教習になります。2段階のすべての教習を終了し卒業検定を受検し卒業します。
卒業証明書をもって免許センターで本試験を受験し免許証を取得します。
最短で計算すると1段階が8日、2段階が7日、修了検定・仮免試験1日、卒業検定1日で、計17日で卒業可能です。しかし、これはすべてがパーフェクトで進行した場合であり、少しは余裕を持たれるほうが良いと思います。
誕生日の3月前に、免許取得は絶対に不可能です。 別に誕生日は関係有りませんよ。
3ヶ月前でも、半年前でも取れます。
免許を取れる年齢にさえなっていれば、誕生日に関係なくいつでも取れます。 3ヶ月前から教習所に入校が出来るということですよ。
教習所は二段階に分かれていて、一段階の終わりに「仮免許」を発行してもらうんですけどそれは満18歳じゃないともらえません。
早めに通えば仮免許の取得一歩手前まで進めることができます。 私の時代は仮免許合格しても18歳の誕生日をすぎないと路上教習はできませんでした。
たぶん今も変わらないと思います。
ページ:
[1]