nin121254951 公開 2009-9-7 22:33:00

知恵袋で見たのですが、いつから免許証にICチップが導入されたんですか?二輪

知恵袋で見たのですが、いつから免許証にICチップが導入されたんですか?二輪、自動車、大型全部?そしてその目的とは?
教えて下さい。

doz10383279 公開 2009-9-7 22:46:00

ICカード化のメリットは?
運転免許証の偽造防止とプライバシーの保護を図ります。
※ 運転免許証をICカード化することにより、運転免許証の偽造を困難にし、偽造免許を悪用して開設した銀行口座や架空名義で契約して取得した携帯電話を使用した犯罪(振込め詐欺等)が防止できます。
また、本籍はICチップ内の登録のみとし、運転免許証の本籍欄を空欄にして、プライバシーの保護を図ります。
「ICカード運転免許証の導入状況 交付開始時期 交付を開始した都道府県」
2007年(平成19年)1月4日より 東京都・埼玉県・茨城県・兵庫県・島根県
2008年(平成20年)1月4日より 千葉県・岡山県・香川県・長崎県・熊本県
2009年(平成21年)1月4日より 北海道、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、神奈川県、新潟県、富山県、山梨県、長野県、愛知県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、広島県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
2009年(平成21年)1月5日より 群馬県
2009年(平成21年)3月30日より 静岡県
2009年(平成21年)6月1日より 大阪府
2009年(平成21年)9月下旬より 青森県
2010年(平成22年)1月より 石川県、岐阜県、京都府、鳥取県
導入時期未定 福井県、山口県、高知県

doz10383279 公開 2009-9-7 22:47:00

2004年から導入されましたが、実際には予算の関係で一番初めに導入されたのは、2007年に東京や埼玉が導入
そのご、全国にだんだんと設備がととのってきています。
まだ全国全てには導入しっていませんので、地域によっては今まで通りの免許です。
免許証をお持ちであればお分かりかと思いますが、運転免許の免許証は1枚ですので免許の種類に関係なく「IC免許導入=全ての免許」ってことになります。
最大の目的は偽造防止です。
本籍地の欄が空欄となり、本籍地の情報を引き出すには2つの暗証番号を必要とします。
ページ: [1]
全文を見る: 知恵袋で見たのですが、いつから免許証にICチップが導入されたんですか?二輪