n27101503255 公開 2009-9-4 16:18:00

普通自動免許(AT限定)を取ろうと思うんですが合宿ではなく普通に通って

普通自動免許(AT限定)を取ろうと思うんですが合宿ではなく普通に通ってどれぐらいで取れますか?

giy103159527 公開 2009-9-4 17:04:00

指定教習所において普通AT限定免許を取得する場合について説明します。
教習時限は、技能教習31時限(1段階12時限、2段階19時限)、学科教習26時限(1段階10時限、2段階16時限)です。
技能教習は単独教習、学科教習は集合教習です。
技能教習は、1日に受講できる教習時限が1段階は、2時限、2段階は、3時限に制限されています。学科教習は、制限がなく何時限でも受講できます。
1段階の技能・学科教習が修了した時点で修了検定、仮免許学科試験を受験し仮免許を取得します。
2段階の技能教習は主として路上教習になります。2段階のすべての教習を終了し卒業検定を受検し卒業します。
卒業証明書をもって免許センターで本試験を受験し免許証を取得します。
最短で計算すると1段階が6日、2段階が7日、修了検定・仮免試験1日、卒業検定1日で、計15日で卒業可能です。
しかし、これは毎日、2-3時限の技能教習が受けられ、すべてがパーフェクトに進行した場合です。貴方が通える日、時間を勘案して検討してみましょう。

tot103242753 公開 2009-9-4 16:57:00

2ヶ月半くらいは見といた方がいいと思いますよ。
短縮したければキャンセル待ちしたり、学科とって行くなど積極的に通えばもう少し早く取得できます。
社会人で仕事しながらとなると3~4ヶ月掛かると思います。

mes123355267 公開 2009-9-4 16:38:00

AT限定だと技能第一段階(場内)が12時間、第二段階(路上)が19時間、それと学科が全部で26時間あります。時期によって学校がかなり混んでいますが、秋ぐらいだと混んではいないと思います。なので急げば1ヶ月程度、ゆっくり行っても2ヶ月かからないくらいではないでしょうか。ちなみに私は混んでいる時期に通っていたので3ヶ月くらいかかってしまいました...。

yur102854927 公開 2009-9-4 16:37:00

週に4時間くらい通って3~4ヶ月くらいでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動免許(AT限定)を取ろうと思うんですが合宿ではなく普通に通って