man11325513 公開 2009-9-21 14:17:00

主人の免許証の更新するのを忘れてました。7月24日が誕生日なんで

主人の免許証の更新するのを忘れてました。
7月24日が誕生日なんですがこういう場合はどうなりますか?
かなりの費用がかかりますか?
ちなみに三重県在住です。

fuk1212467 公開 2009-9-21 16:11:00

失効手続きをすれば良いですが、今現在は無免許状態です。
学科試験、技能試験が免除で、視力等の適性試験に合格すれば免許証が交付されますが、
やむを得ない理由が無ければ、新規取得扱いになるので免許証は継続されない物となりますが、
やむを得ない理由があれば継続される物と扱われるのでゴールドならゴールドのままになります。
費用は受験手数料・交付手数料・講習手数料が必要になります。
普通一種のみなら受験手数料が2050円・交付手数料が2100円・
講習手数料が一般1050円・違反1700円等になります。
失効した運転免許証、申請用写真(縦3㎝×横2.4㎝、撮影6ヶ月以内)、本籍地記載の住民票1通、身分証明書、
講習終了証明書(警察署で手続きをされる方は、警察署にお問い合わせのうえ事前に講習を受けてください。との事です)
優良運転者又は一般運転者に該当していて、やむを得ない理由があれば理由を証明出来る書類
受付時間(平日のみです)
警察署午前8時30分~午後4時45分、免許センター午後1時00分~午後1時30分
三重県警察HPの運転免許手続きについての中の免許失効の所を見ると良いと思いますし、免許センターや警察署への問い合わせ時間等もわかりますよ。

tor111867532 公開 2009-9-21 16:01:00

「主人が・・・
だよね
なんか変と思うのは私だけでしょうか?
単なる打ち間違いなら失礼。

mou111273761 公開 2009-9-21 14:45:00

失効手続きが出来ます。
警視庁の例ですが全国同じです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/sikkou/sikkou01.htm

fuk1212467 公開 2009-9-21 14:38:00

うっかり失効ですね。
復活は可能です。お住まいの県警HPに必ず記載がありますから、必要書類や手数料は参照。
今は無免許なので車は運転しちゃダメ。

fuk1212467 公開 2009-9-21 14:34:00

免許センターに電話して聞いてごらん。
住民票を用意するだけで費用は変わらず、更新できるはず。
ただ、今まで「ゴールド免許」だったとしても初心者扱いのブルーになり、「初心者マーク免除」的な裏書になるはずだよ。
ページ: [1]
全文を見る: 主人の免許証の更新するのを忘れてました。7月24日が誕生日なんで