for113079709 公開 2009-9-8 18:45:00

近いうちに大型二輪免許を取りたいと思っていますが、普通免許を持

近いうちに大型二輪免許を取りたいと思っていますが、普通免許を持っていると実技だけで学科はないんですか!?
また、取得までの流れも知りたいです。わかる方回答お願いします!

eag114004879 公開 2009-9-8 18:57:00

やはり二輪には、二輪の知識が必要なので、学科は1時間だけですがあります。
免許センターでの試験は、普通免許を持っていることにより、免除されます。
流れと言っても、仮免もないし、そんなに複雑なことはないですね。
公認の自動車学校に入るとして、見極めまでは、1時間の学科以外は、ひたすら乗るのみ。
(途中シミュレーターや、比較教習と言うことで、400ccのバイクに乗ったりもします。)
卒業検定は、場内で行われます。(二輪は仮免がないので、公道に出ることはありません)
合格すると、その証明書により、試験場での実技試験が免除。先に書いたとおり、普通免許があることにより、学科試験が免除。
ですから、適性試験だけで、晴れて大型二輪の免許の取得が出来ます。
(つまり、免許センターで行うことは、免許の更新とおなじですが、あくまで試験です。)
あなたの運転免許歴が5年を超えていれば、その大型二輪を取得した時(試験を受けた日)より数えて、5回目の誕生日の1ヶ月後まで有効な免許証になります。(5年未満なら、3回目誕生日)
過去の違反状況によっては、免許の色も変わります。

eag114004879 公開 2009-9-8 18:49:00

学科は1時間ほどあったと思いますが。
教習所か試験場かによっても違うと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 近いうちに大型二輪免許を取りたいと思っていますが、普通免許を持