sed112851986 公開 2009-8-23 14:14:00

20歳男です。運転免許の質問なんですが、現在普通AT限定免許を持ってるのです

20歳男です。
運転免許の質問なんですが、現在普通AT限定免許を持ってるのですが、限定解除してMT可に、かつ中型にしようと思ってます。

自分が取得した時に運転免許の改正があり、今まで普通、大型の2種類が普通、中型、大型の3種類になりました。
そこで質問なんですが、一度の教習で限定解除して中型にすることは可能ですか? また可能な場合都内、神奈川あたりで値段などふまえオススメな教習所などはありますか。
ご回答お待ちしております。

har124190339 公開 2009-8-23 14:27:00

一度の教習での取得は、可能です。
普通(AT)の所持者が中型免許を取得するには、
学科1時間、実技19時間ほどで、
費用は23万円位~です。
(ちなみに、MT所持者より実技が4時間多いだけなので、
MTの操作に慣れていない人は苦労が多くなるかと思います。)
神奈川県のことは分かりませんので、
オススメ教習所は、他の方の回答におまかせします・・・

hir121554472 公開 2009-8-24 06:07:00

AT限定普通免許の取得は法改正前ですか?法改正後ですか?
運転免許証の取得年月日を確認して下さい。
取得年月日が平成19年6月1日以前であれば、平成19年6月2日からは自動的にAT8t限定中型免許になっていますので、限定解除することで限定なし中型免許にすることができます。
取得年月日が平成19年6月2日以降であれば、限定解除すると限定なし普通免許になり、中型免許にすることはできません。
中型免許が欲しければ、限定解除ではなくて、新たに中型免許を取得する必要があります。この場合、中型免許を取得した時点で普通免許のAT限定は無くなります。(一度の教習で可能です。)

hir121554472 公開 2009-8-23 18:23:00

確認ですが、あなたは新制度での普通免許(AT限定)ですよね。
変わったのは2007年6月ですから、2年を経過しており、20歳以上ですので、中型の受験資格はあるようですね。
(途中に免停がなければですが。)
上位免許を限定無しで取れば、当然、下位免許の限定もなくなります。
(余談ですが、マイクロバスやトラックのAT車は多く存在しますが、中型、大型自動車にはAT限定はありません。)
ですから、中型免許を取得するだけで、現在の普通自動車のAT限定は解除されます。
法改正以前に、大型自動車で公認を受けていた教習所が、そのまま中型の公認を受けています。
ですから、あなたが普通免許を取ったところで、中型の教習をしているようなら、そこが良いのではないでしょうか。
コースの癖もある程度わかりやすいでしょうし、卒業生には入学金の割引がある場合もあります。
がんばってください。

har124190339 公開 2009-8-23 15:08:00

よくは解りませんが・・・
中型を取得するにあたり、教習所?もしくは飛び込みで試験を受けた場合、
AT限定は解除されるんじゃないですかね。
仕事などで中型乗る必要性がある場合はとっておいたほうがいいでしょう。
拘らない場合は、試験場で限定解除の試験を飛び込みで受ければ良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 20歳男です。運転免許の質問なんですが、現在普通AT限定免許を持ってるのです