eag114004879 公開 2009-8-25 13:29:00

医師は、自動車の運転免許が無くても、困らない職業なのでしょうか?(

医師は、自動車の運転免許が無くても、困らない職業なのでしょうか?(私のかかりつけ医である66歳の男性医師は原付も普通免許もありません。)

yon121345509 公開 2009-8-25 19:43:00

医師がということではなく、何でもそうですよ。
困る人もいるし、困らない人もいます。
その人の置かれている環境等が大きく影響するでしょうね。
私の知ってる人に、旅客機の免許はあるが、車の免許がないという人もおります。

adv122698830 公開 2009-8-25 16:26:00

タクシードライバーです
開業医の先生様や助産師様でタクシーをご利用下さいます方がいらっしゃいます
お寺様や弁護士・税理士の先生、ピアノ調律の先生もお客様にいらっしゃいます
ご職業によってはタクシーでの移動で仕事が出来る場合もあるようです
営業の方も貸し切りにして下さる方もいらっしゃいますよ
曰く、「レンタカー借りて知らない街を地図見ながら回るよりレンタカー代より少し多めに出して
安心して乗って走って貰って出先から帰ってきたときにドア開けてもらって「お疲れ様です」って頭下げられて
おしぼり出して貰ってタバコ吸いながら、乗った時点で涼しい車内で揺られ次の営業先に行く方が
偉いヒトになった気分でいい」とのことです
そのようなタクシー利用法やできる職業があるようです

yon121345509 公開 2009-8-25 14:05:00

勤務医であれば深夜に呼び出されたり、アルバイトへ行く際の臨機応変な移動ができないために車は必要ですが、別に無くてもタクシーやハイヤーで移動すれば良いだけの話なので特に困りません。
それだけの高給をもらっていますし、通勤の場合の交通費は支給されますからね。
開業医でも最近は在宅医療をやっているところは多いですから、深夜の緊急往診で車は使います。
66歳だと引退に片足を突っ込んでいますので、深夜往診なんてやらないのかもしれませんが…
最近の30代や40代の若い医師ですと、車好きは多いですよ。逆に他の趣味に割く時間が無いワリに高給なのでお金を使うところが無く、車や時計といったあたりに使うケースが多くあります。
結構、ベンツAMGやBMW Mにポルシェは多いかと。

adv122698830 公開 2009-8-25 13:54:00

個人開業医でしょ。
困らないよ。
家が職場と一緒か近所だったり、交通の便が発達しているところに住んでいるんだったら必要なんてないでしょ。
ページ: [1]
全文を見る: 医師は、自動車の運転免許が無くても、困らない職業なのでしょうか?(