dmj114150278 公開 2009-8-25 21:29:00

酒帯び運転でも数値が高いと免許取り消しになるのは本当ですか? - 先日法律

酒帯び運転でも数値が高いと免許取り消しになるのは本当ですか?

uta121150071 公開 2009-8-25 21:39:00

先日法律が変わりまして、数値が低い方でも、違反点は13点。高い方で25点。
ただし、事故した時は、他の違反も合算するので、数値が低い方でもまず間違いなく取り消しですな。人身事故で、危険運転を適用されたら、それだけでも最低限45点の違反です。

jus122117824 公開 2009-8-25 21:36:00

酒気帯び運転のうち、呼気1リットル中のアルコール濃度が0・25ミリ・グラム以上の場合、違反点数が13点から25点に引き上げられ、過去に違反歴がなくても1発で免許取り消しになる。同0・15ミリ・グラム以上0・25ミリ・グラム未満の場合は6点から13点に引き上げ、免許停止期間が現行の30日から90日に。飲酒によって正常な運転ができない「酒酔い運転」も25点から35点に引き上げられる。
悪質な事故などで免許取り消しになった後、運転免許証の再取得が禁じられる欠格期間の上限も5年から10年に延長され、危険運転致死罪は8年、同致傷罪は被害者の負傷程度に応じて最長で7年になる。酒酔い運転による事故も、2~5年から3~7年に引き上げる。いずれもひき逃げが加われば最長の10年になる。

uta121150071 公開 2009-8-25 21:33:00

本当です。
懲役喰らうかも
ページ: [1]
全文を見る: 酒帯び運転でも数値が高いと免許取り消しになるのは本当ですか? - 先日法律