bpd112471033 公開 2009-8-29 12:14:00

初めてバイクの免許を取る場合、ATとMTどっちがオススメですか?それぞれの

初めてバイクの免許を取る場合、ATとMTどっちがオススメですか?それぞれのメリット・デメリットも教えてください。125~250cc以下のスクーターで、通勤・街乗りに使う予定です。

tet12333360 公開 2009-8-29 16:47:00

絶対にMTです。
ATの方が教習難しいです
そもそもATは直線等普通の道を普通に走るのに適しています
そのバイクでクランク、スラローム、一本橋・・・
正直きついですね
私も大型教習の時にAT教習がありのりました。
私は・・・
パスですね
一本橋は低速制御が難しいし、前が見えないので乗りにくかったです
バイクの魅力に取りつかれてしまう可能性も無きにしも非ずですので、
選択肢の多いMTをお勧めします

あずさ124096588 公開 2009-8-30 12:20:00

意外に知られていないのですが、2輪は自動車とは違い、
免許取るならばMTで取得する方がはるかに楽です。
1本橋やスラロームでバランスをとるにはスロットルとクラッチを多用します。
そのため融通の利かないATではバランスをとるのが物凄く難しくなります。
ATは免許取得後で問題ないですよ。

nob122821107 公開 2009-8-29 12:25:00

単に制限の無いMTをお勧めしますが、あなたが生涯ATしかのらないといった確固たる意志があるならATで良いでしょう。
メリットデメリットとのことですが、単純に
MT=MT、ATにかかわらず運転ができる。
AT=ATしか運転ができない。
これだけのことです。

del12984095 公開 2009-8-29 12:23:00

250cc以下のスクーターしか乗らないのなら、AT限定で十分です。免許取得費用もAT限定の方が少しですが安くなりますし、デメリットは、MT車に乗れないだけです。「バイクが好き」で乗るのならMT(限定なし)を勧めますが、、、
ページ: [1]
全文を見る: 初めてバイクの免許を取る場合、ATとMTどっちがオススメですか?それぞれの