=交通安全協会費について= - 私は近々、運転免許の更新があります
=交通安全協会費について=私は近々、運転免許の更新があります。私は、前回の免許更新で支払いを拒否し、何か不都合があるかもしれないと考えていましたが、特に大きなデメリットはありませんでした。ちゃんと協会から免許更新通知が送付されましたし。そこで、協会費を支払うことによるメリット、支払わないことによるデメリットがあれば教えてください。 更新通知は今は別部署でしょ?
不都合は無いわけでは無い。
例えば、一発試験目指して、運転免許試験センターがコースを開放するってんで行ってみたが、会員と非会員に料金の差があったとか。
免許更新の時、申請用紙に名前、住所を書き込むんですが、会員は専用窓口でタイプされた申請用紙を貰えるとか。
会員ギフトがなかなかお得だとか、会員特権でオイル交換賃無料の店があるとか。
まあ、自治体により違いますが、必要だと思えばその場で入れば良い話か、イラネエなというサービスなんですが……。 協会費を支払うことによるメリット
地域の交通安全の貢献があるのかもしれません。(コーナーミラーや反射板の設置等)
ですが、私の地域では、
①安っぽく薄っぺらな免許証入れがもらえる。(免許証は財布に入れているのでいらない=使わない物はゴミ)
②警察官OB(ほとんど元幹部)に給与と退職金を払って養ってやってる自負が持てる。(免許センターや、地域の安全運転講習会で交通安全協会役員に、現職の警察官がペコペコしている。)
③地域(私の所では行政区単位で参加は任意)の安全運転講習会に参加できます。(受けたからといって、免許更新、行政処分に影響は全くありません。注:免許更新の講習ではない講習会)
④安全協会費を払っても、収支報告はしてくれない。(何に使われているのか不明)
デメリット
地域(私の所では行政区単位で参加は任意)の安全運転講習会の通知書が来ないため、参加ができません
私的には、支払わないことによるデメリットはありません。
ずいぶん前に支払いをしなくなりました。
免許更新の通知書は、公安委員会から送られて来るので不自由はありません。
各都道府県によって多少のメリット・デメリットの違いがあるのかもしれませんが、あなたの意志で決めれば良いと思います。 優良運転者表彰を受けれなくなるのがデメリット。表彰されるつもり無いなら関係ない。 あれは警察OBが甘い汁を吸うための組織でしょ。
なんで交通安全のために寄付しないといけないのか分からん。
警察公認でお布施を強要してるようなもの。
入らなくてもデメリットも無いでしょう。 一種の募金だと思えば良いと思います。
メリットもデメリットも直接自分にはありません。
ページ:
[1]