g_0123535619 公開 2009-9-19 23:10:00

4年前に車の免許を取得してすぐ就職したのです。勤務地が家から徒歩で通える

4年前に車の免許を取得してすぐ就職したのです。勤務地が家から徒歩で通える程度の距離だったのでずっと徒歩か自転車で通ってました。だからペーパードライバーになってしまいました。
ゴールデンウィークが過ぎたぐらいから車の運転ができるようにならなきゃダメみたいなことを言われて、しぶしぶ同僚(51歳の女性)と
社用車を運転したのです。当たり前ですが、免許取得して初めて乗ったのだから下手なはずなのです。なのに、あなたの運転は怖かったとたくさんの人間にばらすのです。しかも、会社には足に障害のある子が2人いて、その2人を棚にあげて、あの2人が運転できるのだからあなたもできるはず!まだ若いんだから努力しろ!みたいなことをみんなに聞こえるように言うんです。なんでそこまで言うの?納得できません。今日はたまたま自分が有給で休みだったのですが、出勤した人にたまたま聞いたんですが、一緒に乗った人が自分の運転はすごく怖い!ハンドルの切りがあまいだの、ブレーキがきつすぎるだのいろんなことを言われました。すごく腹立たしい!なんでそこまで言うと思いますか??そこまで言わなくてもいいんじゃないんですか?
ちなみに昨日から自動車学校に通って練習しているのですが、7回のコースでやってるのですが、あの運転だと7回じゃ無理みたいなことを前に言われたのです。でも自動車学校の指導員はそんなに下手ではないと言っていました。
一緒に乗った女性の方は普段から口調が怒ってるように聞こえるのです。

eag114004879 公開 2009-9-20 08:25:00

なんでそこまで言うと思いますか??そこまで言わなくてもいいんじゃないんですか?

確かにそう思いますよね。
ただ、そういう事をズケズケと言う人も結構いますよ。
他人のアラを探すのが好きな人もいますし。
そう言う人は例えあなたがめちゃめちゃ運転がうまかったとしてもその点は誉めずに
「あの人の会話はなってない」とか「髪型が気に入らない」とかいってきますよ。
そういうどうしようもない人もいますので諦めるしかないでしょうね。
そういう人は自分に余裕が無い人がおおいですよね。

mih124115661 公開 2009-9-20 20:10:00

現役指導員です。
ペーパードライバーの自由練習も、そろそろ増える季節です。
ブランク2年程度から数十年の方まで、いろんな方がお見えになります。
私が常々その方々に伝えるのは、
① 安全確認が自分の思い通りに出来ること。(ミラー活用含め前後左右)
② 交通の流れに合った速度や、適切な車間距離が作れること(早くも遅くも)
③ 自分と他人の関係がどうなるかという、人並みの危険予測ができること。
これらが出来るよう、1時限精一杯教習させて頂いております。
ですから、隣に乗った方の事は忘れて自分でコツコツ努力しましょう。
技能は個人差があるので、すぐ上手にならなくても構いませんが、運転に
必要な認知・判断・予測は少しでも早く向上するよう頑張って下さい。

mih124115661 公開 2009-9-20 01:35:00

そのようなに言う人に限って運転が下手なんですよ
その人に『じゃあ そんなに私の運転を下手呼ばわりするんだったら私の運転がうまくなるまで教えてください 教えてくれないんだったら2度と運転が下手なんて言うんじゃねぇ』と言えばいいじゃないですか
一度がつんと言えばその人も反省すると思います
ページ: [1]
全文を見る: 4年前に車の免許を取得してすぐ就職したのです。勤務地が家から徒歩で通える