自分は、男で普通自動車ATの免許の取得をしようとしています。でも、他の男
自分は、男で普通自動車ATの免許の取得をしようとしています。でも、他の男性は普通自動車MTがほとんどです。女の子は僕と同じATですが・・・?他の男性がMTなのに、ATを取る自分は、どうでしょうか? 私は女性ですが、一昨年MTを取得しました。でもそれは、実家の車がMTだったから。って理由だけです。この先、仕事などで必要じゃなければATでもいいのでは?
因みに、私は運転が大好きになり(MTをとって良かった~☆)と思いました。
今ではATは物足りなく感じます。
そしてその後、入社した会社にはAT、MT両方の社用車がありましたが、若い子はやはり限定の人が多く
(MT運転できる子が入って、よかった~)と言われました。
教習所通い、頑張って下さいo(^-^)o 私は、夫に「MT車の免許を取ってくれ-」と10年言われ続け、今年MT免許を取りに教習所に通ってます。
二段階の途中まで、教習所に行く事が、苦痛で仕方ありませんでした。
やっとのことで辿り着いた、卒業検定も昨日落ちました。
が、ここまで来ると不思議なもので、運転が楽しくなってきました。
40歳で女性なので一段階では、何度もAT車への切り替えをすすめられました。
今では、すすめていた先生達も応援してくれています。
こ-んな大層な事かいてますが、ほんの3か月間の話。
車の運転を楽しむならMT、移動の手段と考えるならAT。
ATを取得して、やっぱりMTって思ったらそのあと取得してもいいや。でいいとおもいますよ。 私も男で、現在教習所へ通っていますがAT限定です。
移動手段として車を購入するため、それで十分だと感じました。
自分の目的に適っているのであればいいのでは?
人がどう思おうと、運転するのは自分ですし。
もしMT乗りたくなったら限定解除もできますしね。 「そんなに気にするならマニュアルにすりゃいいじゃん。」
とか思います。
とりあえず悩みは1つなくなりますよ。 コンプレックスを感じるのなら、MTにしたらいいじゃないですか(笑)
現実的にまずMTは必要ないでしょうから、あとは自己満足ですよ。
ちなみに会社の車が半分近くMTなのですが、若手でAT限定が結構いるので、我々おじさんはMTしか乗らせてもらえません。
裏を返せば、AT限定なら限定なりにちゃんとAT車が与えられるので、不便はないということです。
まあ若手でMTに乗れる人を見ると、「なかなかやるなw」とは思いますがね。 >ATを取る自分は、どうでしょうか?
賢い選択だと思います。(教習所の教官もそう言うとか)
おそらく貴方は一生、MT車を運転することは無いでしょう。
(MT車に同乗することも無いかも、、、バスを除いて)
それくらい日本にMT車は少ないです。
乗用車のAT率は95%と言われますが、会社などで使われる車ではほぼ100%がATです。
仕事でMT車に遭遇することはありません。
もし、MTが欲しくなったら、その時に 「限定解除」 すれば済むだけです。
いきなりMTより、AT→解除の方が簡単で、むしろ安く済むかもしれません。
ページ:
[1]