ges123669787 公開 2009-8-27 21:25:00

なぜ自動車教習所の教官は高圧的な人が多いの? - 今、大型特殊の免

なぜ自動車教習所の教官は高圧的な人が多いの?
今、大型特殊の免許を取りに自動車学校に通っている者です。
ホームページなんかだと、親切丁寧だとか明るい雰囲気だとか
宣伝していて、良さそうだと思って入校したのですが…。
いざ教習に入ったら、やたら怒るわ嫌みったらしく指導するわで
もうイライラします。
そりゃ私の技術が未熟だからってのもありますけど、だからこそ
丁寧に教えてほしいなと思うわけで。
なんで教習所の教官って、こんな人ばっかりなんでしょうね。

cav114230379 公開 2009-8-28 15:10:00

私も10年前、普通自動二輪の免許を取った時は、コケる度に
「なんで乗れないの!!」
「ホントに免許取りに来たの!?」・・・乗れないから来てるんです・・・
普通自動車の時はたまたま当たった指導員さんに
「何で教本持ってきてないの!!」・・・学科免除なんです・・・
といった感じでした。
今思えば、私も指導員さんをイラっとさせてしまうような態度を取ってしまっていたのかな、と思いますが。
きっと“小娘のクセに生意気な!!”って思われてたと思います。
先日大型二輪の教習に通った時は、
「普通二輪持ってますけど、めちゃくちゃ下手くそなので、補修は何時間付いても構わないので、乗れるまで教えて下さい」と最初にお断りしておきました。
その時の指導員さんとは卒業後もツーリングに行ったりするほどいい関係になれました。
厳しくするのは、後々困らないようにだと思います。
でもこちらも子どもじゃないんで、ついイラっとしてしまうんですよね。。。
指導員さんも人間ですから、仲良しになれば、あまり怒鳴ってきたりはしないんじゃないでしょうか?
上手く共通点を見つけて、仲良しになってみるとか??
教習中は笑顔を絶やさず♪ですよw
その方がリラックスして、運転も上手く出来ますよ^^

tk2122751228 公開 2009-9-2 17:13:00

私の父は自動車教習所の教官で、学科と技能教習をしています。
『生徒の方には、卒業時に本試験場で確実に一度で合格できる知識と、運転する際に少しでも困らないスキルを身に付け卒業して欲しい。』
『実際の運転は、運転免許証は取得してからが本番。初心者なのにイキナリ道路に放り出される。本当はそこから必要なことを、教習所は前倒しで教えているだけ。』
『一歩間違えれば簡単に人を死なせてしまう凶器=車だということを認識し、忘れないで欲しい。』と言っています。
それでも事故は起きてしまう。
“運転免許証”は誰でも気楽に取れる国家資格。だからこそ、せめて教習中は厳しくということじゃないかなぁ。
でもお互い人間です。あまりにも不愉快なことはいった方がいい。モチベーションが下がったら、やる気も半減。高いお金を払っているんだから。あちらも客商売。こっちは親切丁寧な方がいいに決まってます。
私はわざわざ、父とは別のところのに通ったのに、仮免時に父の教習所に連れて行かれ、場内をバック走行させられました。3回も。脱輪しそうになると怒鳴られて・・・18歳の大学生なのに泣かされた。日頃のうっぷん晴らしだったのか・・・今でもトラウマです。

tk2122751228 公開 2009-9-2 12:33:00

自動車学校は、一般のサービス業ではありませんから消費者センターなど全く関係ありませんし、何の解決にもなりませんけど。
自分の運転を棚に上げて、何をしに通っているんでしょうか。
そんなに嫌なら、お金を払っているから お客様なんだと勘違いさせてくれる自動車学校に変わったらいかがですか?

cav114230379 公開 2009-9-1 13:11:00

あまりに酷ければ消費者センターですかね。高額だし、教官の機嫌とらなきゃならないしアホらしいですよね(笑)どおりで車離れするはずだ。

cav114230379 公開 2009-8-29 00:28:00

親切丁寧に教習したいのは指導員も同じでしょう。しかしお金を払ってもらっているので適当な指導はできません。乗り越しをすることなく卒業をしてもらいたいので限られた時間で教えないといけません。どうしても口調が荒くなるかもしれませんね。
技術の面は練習しかありません。指導員への苦情は受付ならびに相談コーナーに言えばいいですよ。
お客様のクレームは今後の教習の質の向上になりますから。
ちなみにこんな人ばっかりって決め付けるのは、すでに教官に対し敵対視してるみたいですね。
教習が始まるときに笑顔でよろしくお願いしますって言ってみたらどうでしょうか?

tk2122751228 公開 2009-8-29 00:07:00

大特とか大型2種とか「ある程度取る人の層が限られる」免許の場合教頭先生(?)とか検定員主任クラスの「厳しい教官」が指導に着くパターンが多いみたいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: なぜ自動車教習所の教官は高圧的な人が多いの? - 今、大型特殊の免