原付二種免許を取る費用はどの位でしょうか?普通自動車免許(MT)のみ
原付二種免許を取る費用はどの位でしょうか?普通自動車免許(MT)のみ取得しています。
教習所に通う場合です。
補足中型二輪や大型二輪はどの位かかりますか?
いきなり大型や中型を取るのは無謀ですか?
原付一種はたまに乗ります。
友達のビッグスクーターをパチンコ屋の駐車場で運転した事が一度あります。
MTバイクは一切未経験です。 私の近くの教習所の場合です。普通車の免許有りでの金額です。大体の金額で書いておきます。
小型(原付二種)AT限定 65000円 8時間
小型(原付二種)MT 70000円 10時間
普通自動二輪(中型)AT限定 85000円 13時間
普通自動二輪(中型)MT 100000円 17時間
大型自動二輪 AT限定は料金設定がありませんでした。
大型自動二輪 MT 180000円 31時間
只今普通車所有(普段は原付スクーター運転)から普通自動二輪MTで取得中ですが、
普通車をMTで取得されているのであれば、クラッチの意味などは分かると思うので心配ないと思います。
金額の面から考えても小型を飛び越えて一気に普通二輪でとったほうがいいかと思います。
(免許証に限定って書かれるのも恥ずかしいですし・・・)
大型にすぐに乗る予定があるのならば一気に大型でもいいと思いますが、まずは普通二輪からのステップアップのほうがいいのではないかと思います。(普通二輪取得後に試験場での一発試験での取得という方法もありますし)
ゆっくり検討されてみて下さい。 埼玉の所沢には激安の自動車学校があります。(公認)
原付2種でよいのなら、小型限定というものがありますが、¥55,600です。
ちなみに、普通二輪のATなら¥66,000ですよ。 素直に自動二輪を取ればどうですか?日数も費用もさほど変わらず、乗れるバイクが大幅に増えますよ。
・原付二種とはバイクを作るメーカーや販売店側の用語です。
・法律用語としての「二種」とは、旅客運送を行う場合の免許区分です。
・MTバイクはハンドルが良く切れ、股で挟んでバランスを取りやすく、軽量です。 自分は普通免許をもっていて地元で一番高い教習所で自動二輪を取った時の値段は12万前後でした!
原付二種を取るなら後数万円出して自動二輪を取得した方がお得ですよ(笑) 値段は通いたい教習所に訊いて下さい。
そんな事より「原付二種免許」や「中型二輪免許」という名称ではありません。折角取るのですから名称をちゃんと覚えた方が良いと思いますが。 お近くの教習所を検索してみるか、パンフもらいに行くのが一番でしょう。
地域差もあるし。
いきなり大型も教習プランがある以上、免許取得はたいてい何とかなります。
ページ:
[1]