運転免許の交付について免許証に記載されている住所と住民票の住所が違いま
運転免許の交付について免許証に記載されている住所と住民票の住所が違います。現在住んでいる所は免許証に記載されている所です。
先日卒検を合格したのですが、どこで学科試験を受けたらいいのでしょうか?
私は学生です。原付免許を取得するため、現在住んでいる京都に住民票をうつしたのですが、選挙があるため地元広島に住民票をうつし返し、免許証の書き換えに行くのを忘れたまま教習所に入所しました。
学科試験は免許証に記載された住所の県で、との事なので京都で受けられるのでしょうか?教えて下さい。 免許証を有する者が、指定教習所を卒業し、卒業証明書をもつて受験できる場所は、免許証に記載されている住所地の免許センターです。
貴方の現在もつている原付免許の住所が京都である場合は、京都の免許センターで指定教習所を卒業した免許の受験をすることができます。 京都は『まだ』免許記載だけ考慮すれば良いので京都で学科受けられる。
一部には『普通四輪』『普通二輪』など、ポピュラーな免許取得には、原付き等の免許+住民票を要求する自治体もある。
今は仕組みが変わりつつあるので要注意。
ページ:
[1]