ham103344840 公開 2009-6-16 17:44:00

免許取得について地方の出身で今名古屋の大学に通っています車の免許を

免許取得について地方の出身で今名古屋の大学に通っています
車の免許をとりたいのですが地方でとるか名古屋でとるか迷っています
地方か名古屋どちらでとる方がいいですか?メリットデメリットを教えてください
住民票は移してません補足皆さんありがとうございます
ここでまた疑問です
名古屋ではとれないことはわかったのですが合宿でとる場合はどうなるのですか?

eu112367422 公開 2009-6-19 14:04:00

地方(地元)のメリット
路上教習が土地勘があるので楽
そのまま地方の免許センターで本免許試験を受験できる
デメリット
長期休暇中に取得できないと次の長期休暇まで教習にいけない
名古屋の交通事情に慣れるのが遅くなる
名古屋のメリット
都合が付けばいつでも自動車教習所に通える
路上教習中に名古屋の交通事情を学べる
デメリット
土地勘がないため自主経路教習が大変
既に他の免許を取得している場合を除き、住民票を移さないと
本免許試験を地方で受験しなければならない
(住民票を移さなくても免許証の住所は変更できるので名古屋でも受験可能)
補足への追記
自動車教習所はどこへでも通えますが卒業しても運転免許はもらえません。
公安指定の教習所を卒業すると実技試験が免除になるだけです。
最後は必ず免許センター(運転免許試験場)で筆記試験を受けることになります。
この試験が住民票のある地域でしか受験できないわけです。

kur12940657 公開 2009-6-16 23:29:00

運転免許の試験は、初めて免許を取る人は、住民票の置いている都道府県でしか受けることができませんよ。
実家に住民票を置いたまま名古屋に来ているのであれば、名古屋に住んでいても、実家の都道府県の運転免許試験場でしか受験できません。
メリットもデメリットもありません。発行は都道府県単位ですが、運転免許は国家資格です。ただし、愛知は事故が多いので、若干難易度が高いらしいです。
By 愛知在住。

mou111273761 公開 2009-6-16 22:37:00

名古屋で取る場合は住民票を移さないといけません。
愛知県は結構試験とかも意地悪なので
地方の方が取りやすいかもしれません。

kur12940657 公開 2009-6-16 18:25:00

教習所はどこでも良いけど、最終の学科免除でなく、かつ、今現在免許保有していなければ住民票の管轄でないと無理ですが。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取得について地方の出身で今名古屋の大学に通っています車の免許を