免許の点数について、前回質問させてもらったんですが、原付の点数が引き
免許の点数について、前回質問させてもらったんですが、原付の点数が引き継がれてるという事で、せっかく普二取ったのに首の皮一枚という事が判明…
原付だと制約が多くて運悪くって感じで捕まったことが多かったです
今は特に捕まるような運転はしてません。
でも質問です!!
もし万が一2点の違反をしたとします。そうすると累計7点になってしまいます。
この場合1ヶ月の免許保留になるんでしょうか?
あと違反者講習?というのを受ければすぐ免許を返してもらえるのですか?補足すみません捕捉です。
今累計5点。2点で捕まり7点になっちゃった場合は講習を受けられないという事でしょうか? 普通二輪免許取得後1年以内に二輪で3点以上の違反をすると初心運転者講習を受けることが必要です。
原付の累積点数5点でその後、原付、又は二輪で2点の違反で摘発された場合、累積点数7点で免許停止30日になります。
免停30日の場合、免停講習を受講し、成績「良」であれば、短縮29日で実質1日の停止ですみます。累積点数7点の場合、違反者講習には該当しません。 試験後貰った交通の教則に全部書いてありますが……。読んでないの?
軽微な違反の積み重ねで6点ジャストの場合は違反者講習制度。この時点では免停では無い。これをブッチしたら免停。
それ以外で6点以上は免停。期間短縮の講習があるから受けても良い。
また、免停前歴があると免停までの点数の敷居は低くなる。 今累積5点なら(全違反一年経たずでつながっているなら)
2点どころか、あと1点で免停ですよ。 そのとーりです。30日の免停になります。色々な車種の免許を持っていても、持っている免許証1枚。来月普通自動車の免許を取得しても、後2点で免停を言い渡されれば、原付も普通2輪も自動車も全部乗れなくなります。
30日免停は、免停講習または1日交通ボランティアをすれば免停期間は1日に軽減されます。間違ってもその1日は、免停中なので車両に乗ってはいけません。警察はその1日を狙って、免許センター出入り口とかで検問します。
ページ:
[1]