yos113674934 公開 2009-7-13 12:15:00

車の免許についてなんですが…車の免許をとるときは皆、地元(本籍地?)でとらな

車の免許についてなんですが…
車の免許をとるときは皆、地元(本籍地?)でとらなきゃいけないのですか?
例えば地元が大阪で住民票も大阪においてるけど東京で免許をとる事は可能ですか?
詳しくわかる方、お願いします。

giy103159527 公開 2009-7-13 15:18:00

免許証のない者が免許試験を受験できる場所は、受験者の住民票のある県の免許センターです。
貴方が東京の指定教習所を卒業し、東京の免許センターで本免許試験し免許証の取得を希望する場合は、住民票の住所を東京に異動することが必要です。
住所を東京に異動後、本籍地に入った住民票を取り、東京の免許センターで受験できます。

B-51121747766 公開 2009-7-13 12:22:00

教習所に通うのはどこでも大丈夫です。
でないと合宿免許は成立しませんからね。
教習所を卒業した後、最後の学科試験>免許証の交付は、住民票のある都道府県でないとダメですね。
#なにか特別な届けを出せば大丈夫なのかもしれませんが、一般的には

bwd121437965 公開 2009-7-13 12:22:00

本籍が京都
住所が大阪
以上なら大阪となります
東京の教習所を卒業した場合は証明を持って大阪の免許センターで取得

bwd121437965 公開 2009-7-13 12:19:00

住民票のある都道府県でとることになります。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許についてなんですが…車の免許をとるときは皆、地元(本籍地?)でとらな