pet103962611 公開 2009-7-16 00:05:00

原付免許取得について。私は茨城県在住なのですが、夏に原付免許を取ろうと思っ

原付免許取得について。
私は茨城県在住なのですが、夏に原付免許を取ろうと思っています。

近所の教習所のホームページを読んだところ、学科試験も技能講習も予約が必要と書いてありました。
つまり、一回教習所を訪れて予約をし、後日予約した日に学科試験または技能講習を受けるということですか?
朝、受付で申し込みをしてその日に学科試験または技能講習を受けることは出来ないのでしょうか?
補足解答ありがとうございます。みなさんの情報を元に調べなおしてみます。

wak12900442 公開 2009-7-16 04:03:00

私が原付試験は2、4週木曜日でしたよ。九時から学科講習を受けてから学科試験です。11時半に合否が発表され合格者のみ午後の実技試験です。ほとんど落ちることはありません。免許書は二週間で貰えます。写真は試験予約した時に撮られます。最初からきれいな格好をしていかないと免許書の写真が最悪になります。
不合格者は発表後に次の試験の予約をしてから帰宅になりますよ。

sob11950175 公開 2009-7-16 07:24:00

原付で教習所?
試験場で学科受けて合格したら午後講習じゃないの?
埼玉と違うのかなぁー
全国統一じゃないのですかね?

yak103615285 公開 2009-7-16 00:13:00

原付免許は教習所に通う必要はありません。50CC以上のバイクの免許の取り方と混同されているように思います。
試験場に直接出向き、学科試験を受けます。市販の教則本を熟読すれば十分、受かると思います。
学科が受かれば午後に3時間程度の講習があります(学科に落ちれば受けられません)

wak12900442 公開 2009-7-16 00:12:00

学科試験は16歳以上・技能講習は16歳になる1ヶ月前から。(年齢の確認出来るものが必要となります)
学科試験と技能講習はどちらを先に受けてもかまいません。
http://www.ibarakiken-ds.com/mito-gentuki.html
茨城免許センター
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/03_menkyo/02_siken/gentsuki.html
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許取得について。私は茨城県在住なのですが、夏に原付免許を取ろうと思っ