免許取り消しについて - この前56キロオーバーでオービスに
免許取り消しについてこの前56キロオーバーでオービスに捕まり警察に出頭してきました。調べたら前歴一回あるみたいで、免許取り消しになるようです。
免許がなくなったから会社で何にもやることがない!ということのないように(ほぼ毎日運転する仕事なので)、早めに退職しようと思います。すぐ退職というわけにもいかないと思うので、通知が来る前に退職の旨を上司に伝えたいのですが、免許取り消しの流れがよくわからないのでうまく説明できません。
聞けばはがきはまだまだこないようなので、免許取り消し経験ある親切な方、免許取り消しのおおまかな流れを教えてください。 経験はありませんが(笑)
まず聴聞があります
まぁ「言い訳は聞くよ」って物ですが
速度超過での取り消しなのでまず何を言っても無駄ですかね
(強盗に襲われて逃げていた等の緊急避難的なものでない限り)
これは権利の部分なので、その権利は放棄できます
(受けない事もOK)
その後取り消し通知書を交付されて晴れて取り消し者です
この日より欠格期間が始まりますので
自分から連絡してさっさと欠格期間を始めたほうが
早く期間が終了しますよ ①告知(切符を切られること)
↓
②前記の書類を公安委員会に送付
↓
③公安委員会(事実上は警察の行政処分課)で審査
↓
④違反認定があれば聴聞(意見の聴取)準備に入る
↓
⑤意見の聴取通知発送(⑥の2~3週間前に封筒で到達)
↓
⑥意見の聴取により処分決定
出席なら同日処分執行。
以上ですが、①~⑥までは概ね2か月です。
(県により差異がある、小規模県は若干早い)
ただし、⑥で必ず取消になるとは限りません。
50㌔を6キロの超過ですから、これでだけを見ると軽減の可能性があります。
欠格1年の軽減は停止180日です。(講習で80日の短縮が可能)
ページ:
[1]