kz1114139757 公開 2009-8-14 19:57:00

原付免許の更新について教えて下さい。前々(2ヶ月前)から更新のハガキが来てい

原付免許の更新について教えて下さい。
前々(2ヶ月前)から更新のハガキが来ていたのはわかっていたのですが、今日まで忘れており、
今確認したところ更新の期限が明日までとなっていました。
私の地元の警察署・運転免許センターはともに土曜日の受付は行っていないとのことなのですが、どのようにしても期限である明日に更新を受けることはできないのでしょうか?
このままでは免許失効で生活に支障がでてしまうので困っています。
この場合、失効してからまた再取得という事になってしまうのでしょうか?
どなたか回答をお願い致します。

giy103159527 公開 2009-8-14 23:08:00

有効期限の最終日が営業していない日であれば、翌営業日に更新できます。
明日の土曜日が更新の受付をしていないなら、明後日の日曜日に更新できます。
仮に、明後日の日曜日がお盆等で休みなら、次の日の月曜日に更新できます。
更新のハガキに書いてあると思いますけど。
それが過ぎれば失効ですね。
失効した場合、6ヶ月以内であれば、再取得時に本免の試験が免除になります。
失効した場合、1年以内であれば、再取得時に仮免の試験が免除になります。(原付免許だから、仮免は関係ないか・・・)
それ以上経過すれば、免除項目は一切無しです。
但し、失効してから3年以内で特別な理由があり、その特別な理由が終了してから1ヶ月以内であれば、本免の試験が免除で新規取得できます。

kur12940657 公開 2009-8-14 22:02:00

免許センターは日曜日に更新業務を実施しています。土曜で免許失効する者は、日曜日に更新できます。
16日の日曜日に免許センター免許更新ができますので、必ず行きましょう。

mou111273761 公開 2009-8-14 20:21:00

土曜に更新業務を行っていないのであれば、どんな手段を用いても明日の更新はできませんね。
支障が出てしまうのであれば、今日まで2カ月もあったのに、いったい何をしていたのでしょうか?
失効日から6か月を経過しない期間内であれば、免許試験のうち、技能試験及び学科試験が免除されます。
で、失効した免許を元に戻すには、平日に「運転免許試験場(免許センター)へ行き
失効の窓口があるので行きましょう。
1.本籍地記載の住民票または外国人登録証明書
2.失効した免許証
3.写真 1枚 大きさ 縦3cm 横2.4cm(無帽・正面・無背景で胸から上が写っているもの)
4.手数料
適性試験に合格すると、学科試験・技能試験が免除されます

kur12940657 公開 2009-8-14 20:20:00

うっかり失効しちゃっても、半年以内なら簡単な手続きで復活する。
ただし、手数料は高いし、復活させるまで無免許だし、ゴールドは遠退くし、住民票や写真は必要だし、良い事無し。
確か、期限日当日が土曜等、更新不可能な場合は翌営業日(?)まではノーマルに更新可能だったはず。
明日か、日曜当日に免許センターへ問い合わせて、可能ならGOでしょうか。

でも、(復活ではなく)更新可能であっても、法上は免許は失効している事にはなるのでしょう。
車を運転して行っちゃあダメでしょうね。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の更新について教えて下さい。前々(2ヶ月前)から更新のハガキが来てい