明日免許センターにはじめて試験を受けにいく予定なのですが、収入証紙をいく
明日免許センターにはじめて試験を受けにいく予定なのですが、収入証紙をいくら分買えばいいのかわかりません。教習所でもらった案内には試験手数料2100円、免許証交付手数料2100円、普通車・二輪審査手数料1700円と書いてあります。
あたしは審査ではないので4200円分でいいのでしょうか?
教えてください。 試験場の窓口で買うことになるので、~の試験と言えば料金を言われます。
合格したら、発行手続きがありますのでまた証紙を買います。
総額で4200円ですかね。
朝、試験場に到着したら入り口近くの案内の所で来た目的を伝えれば
「~をやって~番へ行って」
みたいなことを言われますので、その通りに進めばOK
あとは、そのつど行くところを指示されるので、言われたまま進めば良いです。
免許も自動車の登録もお役所はたらい回しにされるところですw 貴方は、指定教習所の普通車の教習課程を終了した方と推測します。
この場合、受験手数料2100円、交付手数料2100円の計4200円です。
手数料は、県収入証紙を購入して所定の用紙に貼付することになります。収入証紙は、免許センターの収入証紙売り捌き所の看板のあるところで売っています。
学科 の本試験を頑張ってください。
ページ:
[1]